継続は力なり!失敗は成功の母:成功するまで諦めない!諦めない限り可能性は残されている 失敗することは誰だってある。それが自分にとってあまりにも酷いと、落ち込み凹み悲観的になりがちだが、「失敗は成功の母」ともいう。失敗するということは、それだけ成長できる余地が残っているということだ。より洗練されたシステムを創ったり、自分を見つ...2019.01.312023.09.25継続は力なり!
不安・焦り・過緊張人生には成すべきことを成す時間は充分にある😀 以前は法衣に着替えるときなど、時間がなければ心が焦っていた。しかし、焦れば焦るほどちょっとしたミスをしてしまい、結果として普通に着付けるよりも時間が掛かってしまうこともあった。あるとき、hoshu焦っても焦らなくても時間は同じ。遅れたとして...2019.03.182023.09.24不安・焦り・過緊張ゆとリラックス
人生観の深まり絶望から新しいアイデンティテイーの確立へ! 哲学者アルフォンス・デーケンに依ると、死とは「肉体の死」だけではなく、他に「心理的な死」「社会的な死」「文化的な死」があるという。愛する人、大切な人の死は、遺されたものにとって「小さな死」のようなものだそうだ。統合失調症も同様に「小さな死」...2020.11.242023.09.24人生観の深まり
良質な睡眠のために振り子はやがて逆に振れる:穏やかな感覚はやがてやってくる 発病してから22年経った頃、(初)!といって好いほどに穏やかな感覚がやってきた。今までは、陽性症状と陰性症状のどちらかだったが、そのどちらも感じないナチュラルで穏やかで軽い気分だ。これからがんばろう!というような自然な意欲も湧いてきている。...2018.11.262023.09.24良質な睡眠のために
ナイアシン(ビタミンB3)統合失調症にはナイアシン(ビタミンB3)が効果的! 心の病気は脳の病気と考えられており、脳の病気には、脳の栄養状態をバランス良く保つことが最も重要だとされている。最近では、食事療法や栄養療法、サプリメント療法がとても注目されている。ナイアシンを始めたきっかけ僕がナイアシンを知ったのは、で紹介...2019.01.192023.09.24ナイアシン(ビタミンB3)
身だしなみある程度回復したら身だしなみに気をつけよう✨ 人を惹きつける清潔感釈迦は可能な限り、物を大切にし、清潔にも気を付けていたそうだ。当時の出家者は、ボロボロの袈裟をまとい、髭も髪も伸ばし放題で清潔感は全く無かった。そういう時代にあって釈迦は、髪や髭を剃り、喜捨して頂いたボロ布を綺麗に縫って...2022.10.162023.09.24身だしなみ
能力の向上経験や技術や知識は一生残る財産 経験にしても技術にしても知識にしても、一朝一夕に身につくものではない。でも、そのどれもが生涯にわたって自分を守ってくれる「財産」だ。お金は無くなることはあるけど、身に付けた「財産」はなくならない。目先の利益を求めるよりも、経験や技術や知識を...2023.09.222023.09.24能力の向上
ポジティブ心を向けること:自分が変わると、世界も変わる 自分が変わると、世界も変わるスピリチュアル系の本では、自分が変わると世界は変わるというようなことが頻繁に出てくる。自分が変化して醸し出す波長が変わると、磁石のように似たような波長を引き寄せるってこと。心を向けるそれって単に心の向きを変えてい...2020.04.242023.09.24ポジティブ🤱人との関わり🌍 哲学・スピリチュアル
覚醒・脳力の解放・全能感統合失調症という「才能」全知全能モード! 統合失調症の陽性症状が出たときには、脳も意識も心も100%開かれたかのような体感がある。実際初回の発症では、小脳にグルグルと血液が巡り、上に持ち上がったかのような感覚。hoshu俺、脳が進化した!神になった!例えようのない、高揚感を感じた。...2018.07.212023.09.24覚醒・脳力の解放・全能感
ライフワーク真剣は伝わる。全身全霊をかけて❗❗ 法話僧侶だから法話すること多い。若い頃は、そこまで真剣になれなかったのだけど、顔を知った人がどんどんと亡くなり、歳を取ると若い頃のように身体は動かない。そうなると、次は自分の番が来てもおかしくないと感じるようになって、人に安らぎを与えられる...2021.06.272023.09.22ライフワーク🖊 法話メモ
運命の人本当に波長の合う人と出会うと人生楽しくなる 「人生で本当の友人が2人いたら、その人の人生は成功と言える」という韓国の諺がある。友人を1人見つけるのも大変なのに、人生を一緒に歩む波長のピッタリ合うパートナーをみつけるのは実は相当に困難だ。ホッキョクグマが赤道直下の熊と共存できないように...2022.10.252023.09.22運命の人絶対的な安心感・信頼感
人と繋がろう!人薬:1番の毒は人。1番の薬も人。 療養中に辛かったのは、家族の理解が得られないことだった。鉛のような重たい心身で、たまに動けるようになると、自分の好きなことだけは何とか出来た。それを見た家族は、仕事もしないで遊んでばかりいて❗と、イライラしていて、それが相当なストレスだった...2022.09.092023.09.21人と繋がろう!
努力努力と才能 0から5段階までの掛け算❎ 島田紳助才能も努力も0から5段階になってて、それの掛け算やねん。なるほどと思った。才能が0の人が5の努力を続けても0×5=0ということだ。また5の才能を持ってる人は稀。だから自分を知り、才能が3か4あることに努力して掛け算した方が良い結果が...2021.11.122023.09.21努力最高の人生を✨
💴 お金と買いもの適材適所:時代の流れもある スーパーでお水を買ったら100円。ジムで買ったら200円。映画館なら300円。飛行機だと500円。でも、買う場所で値段が変わるだけで、品質や商品に全く変わりはない。もし、自分に何も価値がないと感じる時は、もしかしたら自分は間違った場所にいる...2022.11.132023.09.21💴 お金と買いもの
シンプルに考え行動するストスレがなくなるならお金を出す価値はある 統合失調症はがあるそうだ。普通の人にとっては感じないほどの小さなストレスであっても、統合失調症の僕らはそれを過敏に察知してしまって、ストレスが積み重なって生きづらくなってしまう。GalaxyFold3最近スマホをGalaxyFold3に変え...2020.01.252023.09.21シンプルに考え行動する💴 お金と買いもの
📖 おすすめの本・ブログ統合失調症 おすすめの本 ランキング 僕が統合失調症を発症した22年前は、精神分裂病と呼ばれていて、今に比べると偏見が強い時代で、精神分裂病に関する書籍というのは今のように多くなかった。最近は統合失調症に関する本が数多く出版されている。以下、統合失調症おすすめの本統合失調症おす...2018.08.182023.09.21📖 おすすめの本・ブログ
価値観のアップデートどれだけ気楽に考えられるようになるかは重要 回復して分かったことは、「どれだけ気楽に考えられるか」というのがとても重要だということだ。陰性症状や気分が重たいときには、○にたかったり、未来に何も希望が持てなかったりもする。僕が陰性症状から急激に回復した時期は「もうこのままでいいや。一生...2023.09.21価値観のアップデートhoshuの日記ポジティブ
リラックスと休憩「ゆとり」と「リラックス」でオートマティック! 海外で活動していた頃、アーティストのアシスタント時代から、神が自分に乗り移って身体を動かしているような不思議な感覚を何度も経験してきた。天安門前の撮影ではZONEに入って、天安門を支配しているような感覚になった。パソコンの前に座っていれば、...2020.11.272023.09.20リラックスと休憩
その他の症状統合失調症は交感神経が過剰に働いているのか 20万部を超えるベストセラーを記録した「免疫革命」の著書阿保徹医師は、私たちの身体はそう簡単に病気になるようには出来ていません。と、語っている。それでも、病気になる人は絶えない。交感神経と副交感神経それは、人が「交感神経」を刺激しながら生き...2020.01.242023.09.16その他の症状
集中力低下と過集中脳のオーバーヒートの反動で陰性症状になる 陰性症状になる時期は、脳のオーバーヒートが原因だということが経験から分かってきた。陽性症状になるまでは超絶気持ちいいのだけど、階段は登ったら必ず降りないといけないのよね💦しんどいことに😢hoshuの陰性症状今までに酷い陰性症状になったことは...2020.03.152023.09.16集中力低下と過集中陰性症状とは