人生観の深まり 「比較」から卒業して自分らしく✨ 比較は苦しみを生む。分かってても比べてしまう。比較という不幸例えばお金にしても、その性質上最大数というのはないから、例え億万長者になっても、だからといって幸せになれるわけではない。あるお金持ちが言っていたが、「お金がないのは不幸だ。しかしお... 2021.12.25 2025.01.17 人生観の深まり批判する人・ドリームキラー
まず睡眠を整える 最適な睡眠リズムを整える段階 誤解しがちなのは「統合失調症は眠ったら眠っただけ回復する」というものだ。主治医生活リズムが乱れても、人に迷惑を掛けるものでなかったら、その方が回復が早いよ。主治医はいう。確かに陽性症状が出た反動でやってくる重い陰性症状の時期は、生活リズムを... 2018.11.07 2025.01.17 まず睡眠を整える
コンディション 最高のコンディションを保つ✨~自然と上手くいく~ 2021年シーズンは、連日大谷翔平が活躍している。シーズン中は毎日ワクワクしながらニュースを読んでいる。何しても記事になる人だよね💕根性と努力の時代は時代遅れ大谷翔平の記事を観ると「健康を保つことが出来れば・・・」という解説が多い。インタヒ... 2021.07.17 2025.01.17 コンディション
掃除・整理整頓・情報処理 低調なときは整理整頓🚮 陰性症状が酷いときには、整理整頓までなかなか気を配れない。机上に、やらないといけない書類や残務処理のための書類が山積みになっていたり、パソコンのデスクトップがごちゃごちゃだったり、使いっぱなしでなかなか整理整頓出来なくなって、机の上がゴミ箱... 2021.11.24 2025.01.17 掃除・整理整頓・情報処理
ゆとリラックス 「何もしない」ことが出来るレイヤー ずっと「何かしらしなきゃいけない」という意識があった。イチロー1日だって無駄に出来ないんですよ。今日と明日。その1日って、そんなに大きく変化するとは思えない時間なんだけど、そうすると、そういう考え方の人って、3日目と4日目も変わらない。 で... 2025.01.15 ゆとリラックス
能力の向上 量をこなし質が上がったら、次は効率を高めスピードアップ🔼 2024年はお寺の香炉掃除を頑張った。200以上ある香炉を全て磨いた。最初は試行錯誤で手作業でやっていたけど、やっているうちに閃いて、電動工具を使うようになったり、香炉掃除に便利なグッズを揃えて、最初に比べると相当に短時間で楽に綺麗にするこ... 2025.01.12 能力の向上
覚醒・脳力の解放・全能感 状態が好くなると良いアイデアがどんどん思い浮かぶようになる 陽性症状が出ている時は、「凄いアイデアを思いついた!俺、やっぱ天才だ」と奇天烈なアイデアが浮かびやすい。一歩引いて冷静に考えると、全く支離滅裂だけど、客観的な視点が欠けていて、そのアイデアを現実化しようとしても基本的に失敗する。まず最高のコ... 2024.11.24 2025.01.11 覚醒・脳力の解放・全能感
意欲低下と回復 面倒な気分。。。「苦」に焦点を当てない 昔、あまりにも怒りが強くて、ある時にプツンと脳の回路が切れて、怒りという感情に繋がらなくなったことがある。面倒だったり何もしたくない気分も同じように、それだけで脳にとっては相当なストレスだから、やがては自己防衛的に脳内回路を繋がらなくなるよ... 2024.11.26 2025.01.11 意欲低下と回復
hoshuと統合失調症 お前ら、ガチのメンヘラなめんなよ❗🔥(笑) 自分は最近は安定していてはいるけど、ガチのメンヘラだ。そういえば、このブログにはあまり書いてなかったかもしれない。時間を止められると思って、時間を止めたつもりで素っ裸で大学寮の食堂に行ったこともある。赤信号で停止している車に乗り込もうとした... 2021.02.10 2025.01.11 hoshuと統合失調症
価値観のアップデート 若い頃の苦労は買ってでもしろ❗困難に立ち向かった経験は大切な資産💴 若い頃の苦労は、偉大なる投資であり財産である。Googleも創業初期の新卒採用は、創設者がスタンフォード(出身)なので「まずはスタンフォード、次にアイビーリーグ(アメリカの名門私立大学群)から」という感じでした。でも、一定の大学出身者ばかり... 2021.10.22 2025.01.11 価値観のアップデート加齢が優位に働く人生観の深まり
能力の向上 量をこなしていると自然と質も速度も上がる⤴ 漠然とでも量をこなせば身に付く聲明という佛教音楽が好きで勉強している。最初は用語すら分からず、レベルの高過ぎて何を言っているか分からず、「どっちが右でどっちが左なんだ???オロオロ((;д;`≡´;д;))オロオロ」とアタフタしていた。それ... 2024.07.12 2025.01.11 能力の向上努力
トラウマ・心の傷 過去の断捨離 「大切なのは今」~ 過去にイライラ・くよくよ・後悔 は時間の無駄 ~ 大切なのは今 ~ 過去にイライラ・くよくよ・後悔 は時間の無駄 ~ふとした瞬間に、トラウマ的に過去の嫌な思い出が思い浮かぶときもある。時間は掛かったけども、過去にイライラしたり、くよくよしたり、後悔したりするのは時間の無駄だと感じるようにな... 2021.09.30 2025.01.10 トラウマ・心の傷掃除・整理整頓・情報処理
hoshuの日記 1日の最低限の課題「生きること✨」~ 生きているだけで1000点満点💮 ~ 発病する前は統合失調症の誇大妄想的なものもあったのだろうけど、病的に完璧主義で、京都大学医学部に入ってNBAプレイヤーになり、プロのピアニストとして世界中を飛び回るみたいなのが自分の最低限の合格ラインだったという黒歴史(笑)だから普通の人な... 2024.09.12 2025.01.09 hoshuの日記
ゆっくり休む 時には諦める1日もあり 基本的にワークホリックだったから、体調が悪くても粘って、無理矢理活動することが多かった。でも、むりしてやっても短期的には良いのだけど、長期的に考えると嫌になって一歩も進めなくなって、トータルで考えるとマイナスになることばかりだ💦例えば、プロ... 2025.01.08 ゆっくり休む
集中力低下と過集中 時間上手になろう⏰一流は例外なく時間上手✨ 統合失調症で過集中気味だからか、やろうと思えば何時間でも続けられる。普通の人だったら、「これ以上は無理・・・😢」と脳がストップを掛けて自然と休むしかないのだろうが、過集中だから「もう嫌・・・😢」と思っても限界まで突き進むこととが出来る。脳の... 2023.03.27 2025.01.07 集中力低下と過集中スケジュール管理
人生観の深まり いつも笑顔で🎵 僕らの笑顔は世界を救う😁 笑うのが苦手幼い頃から笑うことは苦手だった。繊細な子どもだったから、親や人の顔色を伺っていたかもしれないと思っている。保育園時代保育園に通っているときから、はしゃぎ回っている子どもたちを、「何が面白いのだろう?」と、どこか大人びた醒めた目で... 2021.02.08 2025.01.06 人生観の深まり人と繋がろう!
人と繋がろう! 「明るい」って魅力的✨:嫌いな人の話なんて聞きたくない😱 読売ジャイアンツのケツアナこと、坂本勇人という選手がいる。彼は高卒2年目で、全144試合スタメンで起用しされた。打撃不振に悩む時期もあったが、原監督は当時を振り返り、こう語っていた。原辰徳もう今日は坂本をスタメンから外そうと、心に決めて球場... 2023.07.26 2025.01.06 人と繋がろう!
不安・焦り・過緊張 不安を感じるレイヤーを卒業:不安を感じても目の前にある状況は同じ 僕の統合失調症の物語は、一言でいうと「不安」との戦いたったのだと思う。実際、このブログを「不安」で検索すると、相当数出てくる💦統合失調症で感じる不安は、大震災を被災したときに感じる以上の不安とも言われることがあるが、無意識に「不安」に侵され... 2023.01.16 2025.01.05 不安・焦り・過緊張
頭のまとまり 頭のまとまらないときには、整理整頓&断捨離❗❗ 頭がまとらないときには、基本的に何もしたくない。そういう時には僕は、パソコンの前に座って延々と考えることが多かった。でも、考えたからといってスッキリ解決策がみつかることはなかったかもしれない。哲学の道という散歩路が京都大学の近くにあるように... 2020.04.23 2025.01.03 頭のまとまり掃除・整理整頓・情報処理
コンディション 楽しいと疲れないし時間を忘れるけど、やり過ぎない🔥 2021年シーズンにMVPを獲得した大谷翔平は凄かった。普通だったらピッチャーをやるだけでも相当疲れるというのに、投打二刀流でMVP級の活躍をしている。ダルビッシュどっちもやるって言うのは好きじゃないと疲れるんですよ。皆さん、ゴルフをされる... 2021.09.10 2025.01.03 コンディションライフワーク