日本では勤勉であることが美徳とされてきた。
例えば、西洋では働くことは、エデンの園を追われた人間の罰だと考える。
だから働くことは嫌いで、余暇の過ごし方が上手だ。
日本人は働かないと不安になって、何をしていいか分からなくなったりする方もいる(笑)
アリとキリギリス
アリとキリギリスの寓話でも、日本では勤勉なアリが偉いように思われているが、西洋では全く逆だと聞いたことがある。
人生を謳歌しているキリギリスの方が好いよね❓ってこと。
膨大な余暇が生まれる時代
テクノロジーとAIの発展で、全ての人に膨大な余暇が生まれる時代がもうすぐやってくる。
徐々に勤勉から人生を謳歌する意識に変わらないといけないときだ。
こういう無意識の領域にある束縛に気付いたのは、様々な課題を乗り越えてきた経験だと思う。
統合失調症という「才能」に依るものだよね。

真面目ってあまり良くない⤵ もっと楽にゆるやかで好いよ😀
神さまは真面目な人ってあまり好きじゃないんだって。だって、真面目な顔している人って怖いじゃん😱僕は昔から真面目って思われてたし、自分の性格も真面目なんだと思う。それは長所だと思っていたのだけど、今は解決すべき短所のよう...