
統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 を運営している。
今までに600名ほどの当事者とある程度密に関わってきた。
統合失調症については、リアルな声を聞けるから相当に詳しくなっている。
その中で感じるのは、統合失調症では超越した集中力を持つ人の割合が多いと言うことだ。
例えば、ギターが楽しくてカラオケボックスで毎日10時間程練習していている方、絵を描くのが好きで寝食を忘れるほどに没頭して親に心配される方、資格の勉強が楽しくて様々な資格を持っている方など、好きなことに対しては超越した集中力を持つ人がたくさんいる。
僕もそういう傾向はあって、寝食を忘れるほど没頭してしまうこともある。
しかし、まだ未熟で上手に脳をコントロール出来ているとは言い難い。
多少のストレスがあっても、それを問題としない驚異的な集中力で何とかこなせてしまう。
何かしらのストレスを感じなから無理矢理に過集中してしまうとダメのようだ。
その反動で今まで寝食を忘れるほどだったことを全く出来なくなったりしてしまう💦
最近の研究によると、統合失調症の原因は、前頭前野の活動亢進だということも分かってきたという。
つまり、脳の一部が一般人よりも働くということだ。
普通の人の錆び付いた脳でもコントロールは難しいのに、超高精密エンジンを積んだ僕らの脳をコントロールするのは難しいし、時間は掛かりがちだ。
「辛いけど努力してコツコツ積み重ねること」というような古い価値観では、超高性能精密エンジンを積んでいる僕らの脳を上手にコントロールすることは出来ない!
でも、時代は変化してきた。
スマホなどのテクノロジーの進化でストレスフリーで、自分のやりたいことをいつでも出来るようになっている。

原因は不明だけど、最近は統合失調症の患者が少なくなって、症状も軽くなっている。
と、主治医が言っていたが、テクノロジーの進化が統合失調症の超越した能力に追いついたってことじゃないかな?
どの時代どの地域に於いても、発症率は1%程度で変わらないという。
統合失調症の遺伝子が淘汰されなかったのは、必要な「脳力」ということだ。
直感では、時代が大きく変わり、人類が方向性を見失っているときに、その超越した「脳力」を発揮して、新しい時代を築く開拓者の役割が与えられているんじゃないかな?
YouTuberやe-Sportなど以前は考えられないような職業も次々に生まれているし、やろうと思えば、自分の好きなことをして金銭的な報酬を得て生活することも難しくない時代になりつつある。
超越した集中力を充分に発揮するためには、ストレスを感じずに集中出来ることを全力でやってみよう!
子どものように素直な好奇心で嬉々としてやること!