
「デエビゴ」は、脳内で覚醒に関与するオレキシン受容体の2種のサブタイプ(オレキシン1および2受容体)に対し、オレキシンと競合的に結合する拮抗剤です。
本剤は、覚醒を制御しているオレキシン神経伝達に作用し、睡眠覚醒リズムを整えることで、入眠と睡眠維持および覚醒を調整すると考えられています。
2020年1月23日に製造販売承認を取得し、4月22日に薬価収載されました。
https://www.eisai.co.jp/news/2020/news202036.html
睡眠薬は今まで色々なものを試した。
ネットで調べて、ロヒプノールからハルシオンに変えて、状態がかなり安定したことがあるので、新薬が出る度に試している。
デエビゴは比較的新しい薬で、ベルソムラを改良したような薬だそうだ。
デエビゴの好いところ
デエビゴは「オレキシン受容体拮抗薬」で、依存性・耐性もなく、現在発売されている睡眠薬の中では脳への負担・肉体的な負担が少ない。
入眠は最強
デエビゴでは、抗えない眠りがやってくる。
特に空腹時に飲むと、下のグラフにあるように1時間程度で急激に眠くなる。
逆に、満腹時に飲むと効くまで3時間程掛かり、効果も出にくくなる。
このことを知っているだけでも、デエビゴの使い方がうまくなるかも😀
今まで飲んだ睡眠薬の中では1番で、あまりにも眠すぎて机に突っ伏して眠ったり、事務室の床でバタンと寝てしまったこともある。
スマートウォッチでのモニタ
スマートウォッチ FitBit Charge 5で睡眠モニターをしていると、入眠直後の深い眠りが増えて、同世代よりも深い睡眠の時間は長くなったのが目に見えて分かる。
依存性や耐性がつきにくい

デエビゴは安全な薬だし、依存性や耐性が付きにくいから使いやすいよ。
ただ、依存性や耐性が全く無いわけではなく、飲み始めた頃のような抗えない眠りというのはあまりなくなってきた。
生活リズムを整えるのも最強
睡眠薬を少量飲むと、感覚が麻痺して辛さを感じなくなることもあるけど、デエビゴではそれが出来ない。
飲んでしまうとパタンと倒れるように眠るしかなくなって、日中に現実逃避的にODすることはなくなった。
だからだろうか❓
今まで処方された中では1番睡眠リズム・生活リズムを楽に整えられる感じ。
デエビゴの副作用
夢見が悪い😱・悪夢
ベルソムラもそうだが、変なストーリー性のある夢をみる。
人によっては、耐えられないほどの悪夢で、処方1日で辞めてしまった方もいる。
起床後の重さ
今まではフルニトラゼパムとロゼレムだったんだけど、朝はスッキリと起きられていた。
しかし、デエビゴは朝のスッキリ感はなく、起きた瞬間から心が重い。
どんなに疲れても、長時間眠ったり、お酒でまったりすると頭の疲れはスッキリと取れて、リフレッシュして活動出来ていた。
しかし、デエビゴはスッキリ感がなくなった。
副作用:健忘❓
統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 では、デエビゴの副作用と思われる症状として、記憶力の低下が報告されている。
今まで暗譜して簡単に弾けていたピアノが、指の動きが分からなくなるという一時的な認知機能障害が出た人もいる。
デエビゴを辞めたら、それもあっさり治ったそうだ。
僕も一ヶ月ほど服用していると、睡眠不足で人との会話の途中に何を話しているかを忘れてしまうのと同じ健忘症状が出てしまった💦
睡眠薬・睡眠導入剤は、脳の記憶をつかさどる部分に影響があるかもしれない。

食欲が出る
フルニトラゼパムは飲むと食欲がなくなるが、デエビゴを飲むと何か食べたくなる。
デエビゴを飲んで何か食べて寝ることも増えてしまった。
もちろん体重もちょっと増えちゃった(笑)
向精神薬の副作用は人によって様々
向精神薬の副作用は人に依って様々なのが難しいところ・・・。
一般的に報告されていない副作用も報告されることもある。
そういう時には、主治医にしっかりと説明して、減薬や変薬を考えると好いかと思う。
選択出来る薬は多いから、その時々の自分にあった処方が理想と主治医は言ってた。
更に改良された、オレキシン受容体拮抗薬が出たら試してはみたいよね。

[…] デエビゴ:入眠は最強。睡眠の質が悪くなるのが問題💦 (schizo.love) […]