僕らが統合失調症になるほどにストレスを感じるかという一因に、「人の期待に応えすぎる」というのがあるかもしれない。
HSP気質で繊細で優しい人が多いから、相手の気持ちが分かりすぎてしまい、自己犠牲になってでも相手のために尽くしがち。
結婚式のプロモーションビデオ
僕は一時期、結婚式のプロモーションビデオの作成を頼まれることも多かった。時間も限られているし、一生に1度のことなので最高のクオリティを求められ、しかも友だちのお祝いとしてだから、無料で、というか結婚式に参加するから3万円の祝儀を渡して作っていたという。。。
その時期は、あまりにも膨大な作業量で、不眠不休になって、ヤバいテンションになることも多かった。
この作品が出来たら死んでも好いから、お願い🙏神さま今力をちょうだい❗❗
ホントに死んだら相手も気分悪くなるのは間違いない(笑)
そうやって自己犠牲をしながら人の期待に応え続けていると、次から次へとやっかいな仕事がやって来てストレスに耐えられなくなって、陽性症状が再発して入院したという。。。😭
人の期待に応えるためにマイナスになった経験
地方から京都のある国立大学に通ったのに、「好きな子のために、俺は3浪して京都大学医学部に行く」という支離滅裂な思考になっていた。3浪が頑張ってるみたいでカッコよいと思ってたし、何故か分からないけど京大医学部というラベルに憧れてたのかな?
今考えると支離滅裂で意味が分からないのだけど、当時統合失調症の症状が既に出ていたであろう僕にはそれ以外に道はないとすら感じていたのだろうな。
その子とは卒業して陰性症状が酷い時期に偶然再会して、「高校の頃はカッコよかったのに、なんでこんなに笑える人になっちゃったの😢」とガッカリされた。普通に大学行って卒業して普通に働いて、好きな人と結ばれる、ささやかな幸せの世界線も素敵なのにって今は思う。
病的に人の期待に応えようとして、精神を病んでしまったという話(笑)
自分が心豊かに満たされること
例えば、飛行機事故などで酸素マスクが必要になったときには、まず自分が酸素マスクをして、それから相手に付けないといけない。
まず人の期待に応えるには、自分にそれだけのゆとりがなければいけない。精神的に追い込まれつつ無理をしていても、限界を超えると爆発してしまう。
統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 もボランティアで2015年から続けているけど、最近は血を流し自己犠牲しながら続けるのでは、僕は良くても、次の世代へ引き継ぐことが不可能になると気付いて対策をしているところだ。
自分を大切に。そうしないと人との関わりが苦痛になるだけだ。他人のためにも、まず自分を守ることが大切なこと🔥 自分の心が豊かで満たされていたら、自然と環境も整うし、自己犠牲しながらよりもたくさんの人を助けられるから✨
コメントはこちら