
統合失調症になると、感情の振れ幅が一般の人に比べると相当に大きい印象がある。
特に調子が悪いときの怒りは、憤怒と表現されるレベルだと感じる。

僕も精神的に未熟なのだろう。
自分を傷つけた人や、イライラする人には、

不幸になれ。
ざまぁみろ。
死ね。
そういう気分になって、衝動的に口に出てしまうこともあった。
怒りを上手にコントロール
第1段階としては、怒らないこと。
芸能人で言えば明石家さんまさん。

すごく腹が立つことはありますか?

ないないない。
人に対して嫉妬心がないから。
自分も過信してないし。
なんやねんこいつと思うことはあるけど、すぐ『こいつアホやねんな』と思う。
人に腹立たす奴ってアホ。
人に怒らす奴ってアホ。

そう思えば、人に腹が立たない?

立たない立たない。
腹を立てる器でもない。
そんなに偉くない。
腹立って怒りたい人は偉いと思っているんじゃないの、自分のこと。

怒りを超えた世界

仏になるためには48の段階があって、1番目は怒りをなくすことだ。
修行中にそういう話を聞いたことがある。
でも、それって普通の人には無理だと思っていた。
例えば、最愛の人が目の前で殺されても怒りを感じないことって、一般的に不可能。
そういう人に「ありがとう」と言うのは無理ゲー💦
でも、その人にはその人なりの理由があって、単に怒りで「死刑になれ!」と強烈に怒るのもどうなのかと思ってきている。

君よ、幸せになれ💕
スピリチュアル系でよく言うのは「ありがとう」と常日頃から言って感謝することだという。
でも、それよりも「君よ、幸せになれ」と誰に対しても祈ることが出来ると、自分が幸せになれる。
感情は千倍返し
自分が相手に投げた感情は、1000倍になって帰って来るという。
ボールを壁に投げたら、そのボールだけではなく、1000個のボールが跳ね返ってくるということだ。
それを知っていたら、憤怒の感情を相手にぶつけるのは怖くなる😱
それよりも、相手の幸せを願って「君よ、幸せになれ」とボールを投げた方が好い。
(・∀・)イイネ!!
幸せも1000倍になって返ってくる。
自分に幸せが溢れるようになって、幸せいっぱいだったら、他の人にも優しくなれて、相手も幸せにできる。
結果、自分がもっと幸せになる。

汝の敵を愛せよ。
統合失調症:精神的な洗練
肉体と違って、精神性は見えないから、なかなか向上させるのは難しいかもしれない。
でも、統合失調症となって、極端から極端の感情を知っていると、やがては精神的に洗練される。
普通の人では感じないような、喜びと絶望を知っているということだから。
その心の課題を解決出来ると、幸せな社会を創るパイオニアになれるって確信している。