
統合失調症になると、とかく焦りがちだ。
以前の好い状態を覚えていて、急に何も出来なくなった自分に自信を失ったり。
脳の一部が過剰に働くから、普通の人は何ともないことでも、外敵に怯える小動物のように、常に病的な「焦り」を感じてしまったりもする。
しかも、焦っているときには、それが当たり前だから、なかなか自分が焦っていることに気づけないことがやっかいだ。
実績を重ねると「ゆとり」が生まれる
僕が統合失調症に関するブログを書き始めたのは2012年からで、今まで断続的にではあるけど継続している。

統合失調症になったときに感じたあの絶望感をなくしたい!
1人でも多くの人が楽になって、社会の偏見がなくなればいいのに。
といった想いが強かった。
Lineグループの成長
続けているうちに、統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 も出来て、今は100名以上の参加者があるし、統合失調症 Line家族会☆Pure Light☆ も独立して、日本で1番大きな家族会の1つとなっている。
また、家族会の方が始められた、義務教育で精神疾患を教えて偏見を無くしてほしい という活動は賛同者が2万名以上も集まっている。
最近は、あまりブログを更新しないでも、定期的にLineグループへの新入会員も入るようになって、心に「ゆとり」が生まれた。
グループに参加している方の力が大きいけど、僕の役割は終わったようにも感じている。
「焦り」に近い感情
どうにかして世界を変えたい!という想いが、このように理想的な状況を生み出したのだと思う。
でも、同時にあったのは、「焦り」に近い感情。
365日24時間ずっとブログのことを考えていた時期もあった。
「ゆとり」が生まれた今となっては、相当に焦っていたのだろうということに気付いた。
これから
これからは、「ゆとり」と「リラックス」をキーワードに❗
ブログの更新もボチボチと、ブログ村のランキング10位以内をキープするぐらいで、のんびりやっていこうって思っている。