
統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 を運営していると、統合失調症になる方は、感受性が高いように思う。
感受性が高すぎて、一般の人を超越している。
しかし、それは同時に、ストレスへの感受性も同じように高いということだ。
普通の人が何とも思わない、ちょっとしたことでも大きなストレスを感じてしまう。

だから、普通の人と同じように、嫌でも仕事をしないといけないというのは、ストレスで心身ともに疲れ果ててしまいがちだ。
hoshuと仕事
僕も、ストレスを感じる「仕事」というのは、今まであまり経験がない。
22歳のときに発症して、しばらくしてから1年ほどバイトをしていたときぐらいだ。
その後は、僧侶の資格を取り、海外のアートフィールドで働いていた。
僧侶は「自己研鑽」で自分を磨くことだから、「仕事」っていう意識はあまりない。
アートフィールドでも、作品作りは遊びの延長でワクワクしながらやっていたから楽しかった。

アーティストはね、絵を描いたり、作品を創ったり、好きな時間にやって、のんびりと暮らしている特権階級のように思われているよ。
ほとんどのアーティストは貧乏だから、実際のところは、お金の工面に困っている人も多いのだけど💦
得意で好きなことを収益に繋げることを考えたら好い🎵
こういう話を聞いたことがある。
ある人が、英語を勉強してみたい❗❗と思い立ったそうだ。
すると彼は、講師を探して、場所を探して、英語を勉強したい人を集めて、会費を取って、収益を得て、皆に感謝されながら英語の勉強をしたそうだ。
とても好い発想 ( *’д’)bイイ!!
今では、ネットの発達で、今までになかった働き方をしている人も多い。
ブログを書いたり、Youtuberだったり、eSportsだったり、LINEスタンプだったりと、一昔前なら考えられなかった方法で収益を得られる時代だ。
1番の理想は、得意で好きなことを収益に繋げること🎵
そうすると、楽しくて、感謝されつつ、ストレスは極端に少なくなる。
ワクワクすることをして、そこから収益を得ようと考えると、スムーズに行く❗❗という話も聞いたことがある。
僕は、このブログや統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 を運営するのが楽しいから、そこからどうにかやって収益を得たいなと、最近は思っている。
嫌々働く時代は終わって、これからはワクワクと楽しく働く人が増えていけば好いのにと夢みている。
その最先端で道しるべを創るのは、繊細な感性で普通よりストレスを受けやすい、統合失調症の僕らだと思っているよ。