
昔2chで、「ガチの引きこもりしか分からないこと」という板が立っていた。
みていると、

1日1食になるよな・・・。
という発言があった。
ほぼ引きこもりの時期があったが、そのときは部屋に籠もりっきりで身体を動かすことがなくなるから、お腹減らない。
確かに1日1食になっていた💦
朝食を食べたいかどうかは健康の目安
従兄弟の叔父さんは40代の若さで、すい臓ガンで亡くなった。
後に叔母さんが、

私は朝になるとお腹が減って起きるのだけど、主人は朝は食欲がなくてコーヒーだけだった。
それが好くなかったのかもね。
と、語っていた。
朝食を食べたいかどうかは健康の大きなバロメーターになるみたいだ。
散歩始めてからお腹が減る
今まで「お腹が減る」という感覚があまり分からなかった。
酷いときには、全く食欲が無くて、

hoshu
このまま食べないと死んじゃうな・・・。
と、感じてしょうがなく食べるという時期もあった。
しかし、朝15分ほどの散歩をするようになってから、朝お腹が減って、キチンと朝食を取るようになった。
胃腸の調子が好くなった
朝食を食べると、胃腸の調子が超絶好い。
お腹が弱く、常に軟便・下痢気味だったけど、好い感じで回復している。
エネルギー充分 (≧∀≦)
朝食を食べると、エネルギー充分で、1日活動するのが楽になった🎵
朝食食べると太りにくくなる
朝食をキチンと食べると太りにくい体質になるそうだ。
朝たくさん食べ夜は軽めにした生活と、逆に朝はあまり食べないで夜たくさん食べる生活では、同じ量でも朝食をたくさん取った方が痩せやすい。
体調が思わしくないと朝食を取るのは難しい時期もあるけど、色々と試行錯誤して、朝お腹が減って自然と朝食を取れるような生活リズムになれたら好いね😀
(・∀・)イイネ!!
朝散歩は起きて、すぐ行こう!【精神科医・樺沢紫苑】