
好調になってきたから、生活リズムを整えている。
朝5時に起きて、ブログを書いて、散歩することから始めている。
今までは生活リズムを整えようという意識はほとんどなかった。
低調な時期は、心と身体が求める自分にとって楽な生活リズムが1番だと思っていたからだ。
生活リズムを整えるのはけっこうハード
生活リズムを整えて2週間過ぎたが、けっこうハードなことなんだと気付いた💦
意識が高いと大丈夫だが、中には調子の悪い日もある。
低調なときに、自己管理しようというのは相当にハードルが高い (^_^;
考えてみれば、もし生活リズムを整え、自己管理をし、摂生することが簡単だとしたら、皆スタイルは好いだろうし、もっと健康であるはず😅
僧侶
僧侶はすべての職業で1番平均寿命が長いそうだ。
様々な要因があるのだろうけど、その1つに生活リズムがあると思う。
基本的に早起きして、掃除して、朝のお勤めをして、食事は粗食で、時間通りにきっちり食べて、夜は早く寝て・・・。
そういう生活を普段からしているから、健康で長生きな人が多いのかな?
全くそれが出来ない僕みたいなのもたまに居るけどね・・・。
(;゚ロ゚)
生活リズムを整える ≓ ゴール🏁
統合失調症を抱えていながら、全く強制力のない状態で生活リズムを整えることが出来たら、もしかしたら、それだけでゴールに近いんじゃないかと思う。
生活リズムを整えるというのは、調子が好くないと出来ないことだし、大きすぎる心身の調子の波を上手にコントロール出来ているということだから。
でも、そうなると超高精密高性能エンジンを積んだ僕らは、誰にも追いつけないスピードで走り出せるようになるんだ❗

統合失調症は進化した人類
けっこう真剣に「統合失調症は進化した人類」だと思ってる。前頭前野の活動亢進、遺伝的に淘汰されずに100人に1人の割合で残っていること、年齢よりもずっと若く見えることとか。統合失調症は進化した人類!猿が人間に進化したときはど...