
目標を達成した後は、生活リズムが乱れやすい。
今まで目標を達成するまでに、自制して上手にコントロールしつつやってきたのが、必要なくなるからだ。
NPO法人グループ
最近、統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 で、NPO法人設立のためのグループを創ることになった。

「そんなNPO法人が、すきゾ!」創設
NPO法人については、やりなよ!やれる立場にあるんだから❗と、以前から言われていた。でも鹿児島の片田舎だから自分が中心となって作っても活動出来ない休眠NPOになるのは目に見えていた。hoshuいつかはNPO法人設立出来て社会に貢献出来ればい
今までも、

NPO法人創りなよ❗
それが出来る立場にあるんだよ❗
雇用の創出にも繋がるんだよ❗❗
って強く言われてきて、頭の片隅に、いつかはNPO法人なり会社設立なりしないといけないというのがあった。
それが、「全ての精神疾患の方々が輝く世界を作る!」という理念で中心となってくれる人がいて、NPO法人グループも現在のところ15名で活発な議論をしているところだ。
目標達成後の虚無感とか
目標を達成してしまうと、虚無感のようになものに襲われる。
今まで100%の力で頑張ってきたことが、これからは0%で好くなる。
そうするとバランスを崩してしまい、悶々と考えてしまい生活リズムも乱れがちになる。
目標達成後は、まず満足感に浸り、その後は生活リズムを整えて、次にやってくる目標に向けて心身ともに万全にすること❗
頭がまとまり、時期が来たら次なる目標は必ずやってくる。

千代の富士
目標は向こうからやってくるもの。