
あまり触れられることはないかもしれないが、統合失調症では行動的な人が多い。たまに、衝動的で破滅的な行動に繋がることもあることは否めないが、プラスに働く衝動性なら大歓迎😃
僕も、ロングバケーションというドラマに影響されて大人になってからピアノを始めたり、韓国ドラマにはまって韓国語を習い始めたり、準備期間2週間ぐらいで北京に移住したり、統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 を作ろうと思ったり・・・、40歳超えてから歯科矯正を始めたり・・・。50歳で結婚したり💕
けっこうやらかしているけど、自由を謳歌した楽しい人生には違いない(笑)
失敗することも多いのだけど、やる気と行動力のあるのは好いことだと楽観している。
失敗を恐れない
世の中の9割の人は、夢を語るが行動しない人が多い。失敗したときのことを考えて躊躇するのかな❓だったら夢を語らなければ良いのにっていつも思う。
ユニクロの創業者柳井正はこのような言葉を残している。

僕はずっと失敗してきた。
今までのどのビジネスでも一勝九敗くらい。
唯一成功したのがユニクロです。
致命的にならない限り失敗はしてもいい。
やってみないとわからない。
行動してみる前に考えても無駄です。
行動して修正すればいい。。
ホリエモンも同じようなことを言っている。

「やりたいことがあるなら、迷うな!やってみればいいじゃん」私のこの考えはずっと変わらない。
やりたいと思うのなら、そこで失敗のことなんて考える必要はない。
やるかやらないかだけ。
もちろん失敗する人もいるが、成功を手にできるのは、やった人だけなのだ。
行動力のある馬鹿になれ!

やる気と行動力があって人に迷惑を掛けないときって、たまに結果を出すことがあるんですよね。
10回失敗しても最後の1回成功したら成功者なんですよ。

大体僕の周りの社長ってバカばっかなんですよね。
頭悪い人多いですよね。
後先考えないんですよ。
あーこれだと思ったらガーと行っちゃう。
だからたまたまうまくいく。
しかも、何回も失敗しても気にしないんですよ。
周りの人たちに『ごめんなさーい!』って言ったらもう忘れてる。

夢を語る人、たくさん会ってきた。でもね、本当に何かを変える人は口より先に動いてる。
2種類の人間がいる。やりたいことをやっちゃう人とやらない人。
やりたいことをやってきたこの人生。お陰で痛い目にも合ってきた。散々恥もかいてきた。誰かの言うことを素直に聞いてりゃ、今よりずっと楽だったかもしれない。
でもね、これだけは言える。やりたいことをやっちゃう人生の方が間違いなく面白い。
俺はこれからもやっちゃうよ。あんたはどうする?
「思うは叶う」という言葉はあるけど、だからって思っているだけでは叶わない。想いが強い人は口より先に動いてる。お昼ご飯にスパゲッティ作ろうと思ったら、実際に作らないと形にならないように。
人生は思った通りにはならない。行動した通りになる。思考はなかなか現実化しないけど、行動は即現実に現れる。
普通の人が出来ない発想と行動力で世界をよりい方向に変えていくのが僕らの役割なんだと思うよ✨
コメントはこちら