統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

脳のオーバーヒートの反動で陰性症状になる

陰性症状になる時期は、脳のオーバーヒートが原因だということが経験から分かってきた。

陽性症状になるまでは超絶気持ちいいのだけど、階段は登ったら必ず降りないといけないのよね💦

しんどいことに😢

hoshuの陰性症状

今までに酷い陰性症状になったことは、今回も含めて3回目。

どのケースも無理しすぎ。

脳に負荷を掛けすぎ。

初回入院の後

初回は初めて入院した後だった。

hoshu
hoshu

睡眠や食事は時間の無駄!

と、本気で考えていて、無理矢理眠らず、食事もろくに取らなかった。

もう、その頃から症状は出てたのだろうね😅

そうすると脳がオーバーヒートして、陽性症状になった。

hoshu
hoshu

神になった!テレパシーで会話出来るようになった!!

などの妄想もあり、医療保護入院になってしまった💦

退院してからは、3年ほどは眠るしか出来ないような時期を過ごした。

あまりに脳を酷使してしまったのだろう。

海外生活の後

2度目は4年の海外生活を終えた後。

海外生活では、言葉もろくに伝わらないし、感性のアンテナが過敏な程に働いていたから、気付かないうちに脳の疲労が蓄積されたのだろう。

海外生活ではそれほど陰性症状は酷くなかったが、帰国して脳がリラックスしたのだろうか?

2年ほどは、ほぼ引きこもって生活していた。

法話デビュー

本番の1年前に1時間の法話を頼まれたことがある。

常に頭のどこかにそれがあり、本番の2週間ほど前から不眠不休で原稿を創っていた。

その時は自分でも気付かなかったのだけど、過集中・過緊張で頭がオーバーヒートしてしまったのだろう。

久しぶりに

hoshu
hoshu

何もしたくない

と睡眠に逃避するしかない、陰性症状がやってきた。

陰性症状の時期は休むこと

陰性症状の時期は、

hoshu
hoshu

何かしないと!このままじゃやばい💦

という焦りで、無理をしがちだ。

しかし、焦りは1番好くない。

脳が回復している時期だから、休養を取って、調子が戻るのを待つことが最良だ。

休むことも仕事!
待てば海路の日和あり😀

気楽に考えて気力が回復するのを待つのが王道🔥

統合失調症という才能

統合失調症では、普通の人は発揮出来ない能力、脳がオーバーヒートするほどの高い集中力を発揮出来るということだ。

過緊張・過集中にならないように意識して、上手にコントロール出来るようになれば、超越した「才能」を発揮出来るようになるよ🎵

コメントはこちら

hoshuを推してね💕
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 
ブログランキング参加中です✨
タイトルとURLをコピーしました