統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

自分が成長すると人間関係も変わる

自分が成長すると、環境も人間関係も変わる。

例えば、大谷翔平が充分実績を積んでメジャーリーグに挑戦するようなものだ。監督もコーチもチームメイトも対戦相手も、日本とは全く変わる。

人間関係が終わってしまうのは寂しいような気もするのだけど、成長して自分が変わったということだから、当たり前だけど人間関係も変わる。

心理的な成長をすれば、今まで相手の内にあったけど見えなかった似たような波長と繋がる人間関係になる。その似た要素がない相手は、いくら仲良かったとしても去って行く。

別れは新しい出会いの始まりだし、それほど悲観的に感じることはない。単に自分が次のステージに進んだ証拠だ。別れもあれば出会いもある。古い人間界に執着していたら新しい人間関係は生まれない。

今の人間関係に満足していない人がいたら、相手を拒絶したり変えようと思ったり、どうこうしようというよりも、自分の心を磨くことが理想的な人間関係がやってくる1番の近道だと想うよ✨

結局、赤道に住んでる熊はホッキョクグマとは同じ場所で過ごせない。

 

コメントはこちら

hoshuを推してね💕
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 
ブログランキング参加中です✨
タイトルとURLをコピーしました