統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

偉ぶらない:自慢は「恥」本当に凄かったら周りの人が言ってくれるようになる

自慢は「恥」

大谷翔平があれほど謙虚なのは、自慢は「恥」という祖父の教えがあるそうだ。未熟だった頃の大谷翔平は、祖父から自慢は「恥」だと教えられた。

「試合で感情を出すことがあっても、自分が称讃されたとき、周りより結果が良かったとき、絶対自慢するな。感謝の気持ちを忘れず謙虚でいなさい。」

大谷がプロに入ったとき、祖父は身内に対して「聞かれてもいないのに、ペラペラ他人に自慢するものじゃない。軽はずみなことはするんじゃない」とたしなめていた。

どんなときにも、「支えてくれた全ての人に感謝したい」という謙虚さが、彼の世界的な人気の1つなんだろうな。

ついつい自慢したくなるのよね😅

サッカーで一時代を築いた元日本代表の本田圭佑さんがテレビのコメンテーターとして出ていた。

本田圭佑
本田圭佑

大谷翔平すごいですよね。謙虚ですもん。僕だったら天狗になって、「俺、今日ホームラン打ったで」って皆に連絡しますもん(笑)

僕もそういうところがある💦

特に僧侶という職業柄、ちょっとした言動で「偉ぶってる」と思われがちだから、可能な限り偉ぶらないように意識はしている。

自慢しなくても日向口で広まる

「自分がいかに凄いか!」ということを人に言う必要はない。本当に凄い人なら、「あの人凄い!」と周りの方が言ってくれる。陰口の反対で日向口というそうだ。

がんばっていれば、自分で言わなくとも、周りの人が言ってくれるようになる。

この前中陰のお参りに行ったときに、90歳ぐらいの女性から「本当に好いお経を聞かせて貰った。言って好いか分からないけど、和尚さんはお経の声で聴かせる人だと評判が高いのよ!」と言われた。

中央に行くともっともっと上手い人が居るから、自分なりにもっと上手くなりたいと、それなりに努力はしてきた。経験豊かで色々なお経を聴いてこられたであろうご年配の方からそのように言われ、めっちゃ嬉しくなって自信になったし、もっと頑張ろうというモチベーションも高まった。

陰口もなかなか自分の耳には入ってこないけど、日向口もあまり入って来ないものなのだろうね。

人生の皮肉「自慢したら自分の価値を下げる」

人生の皮肉として、偉ぶったら偉ぶっただけ心の中では蔑まれるし、自分がいかに凄いかを自慢したらしただけ自分の価値を落としてしまう😭

天狗になるのが人間の本能なのかもしれないけど、意識して偉ぶらず自慢せず謙虚でいることが重要課題なんだろうな。

コメントはこちら

hoshuを推してね💕
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 
ブログランキング参加中です✨
タイトルとURLをコピーしました