
誰かのために
僕は「誰かのために」何かをしているときに、1番力が発揮しやい。
今のところ、金銭的な報酬には繋がってはいないことばかりだけど💦
海外生活
4年の海外生活で、アーティストのアシスタントだった。
「ど」のつく田舎に住んでいて、北京に呼ばれ、オーストリアで有名なアーティストにウィーンに招待されたから、ある程度有能なアシスタントだったのかもしれない。
アーティストの気持ちが分かり、

目標や夢を叶えてあげたい
という気分が強く、相当に心身に負担を掛けてサポートしていた。
結婚式のプロモーションビデオ
結婚式のプロモーションビデオを頼まれることが多かった。
3年で12本ほど作成した。
結婚式までは時間が限られているし、一生に1度のことだから要求は相当に高くなる。
これも心身を相当に削り、集中して創っていると、

この作品を創り上げたら死んでもいい。
というような考えも浮かぶようになるぐらいに心身を削っていた(笑)
統合失調症Lineグループ
僕が今このブログを書いているのは、統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 の発展のためだ。
Lineグループで楽になっている人も多いし、活動の幅も次第に広がり、統合失調症にある程度貢献している手応えはある。
ブログを更新しなくなると、途端に入会者は減る。
辛い時もあるけれど、断続的に継続している。
ブログを書く時間、Lineグループの運営などを考えると、けっこうストレスは掛かる。
収益は月に1万円程度だから、ほぼボランティアの活動😅
この力を収益を得るブログに注いだら、けっこう稼げるとは思うんだけど、自分のためにはあまり頑張れないという・・・💦
人生は周りの人を幸せにするため
アインシュタインが、日本の学生にこのようなことを聞かれたという。

人は何のために生きるのですか?

周りの人を幸せにするためです。
そんなことも分からないのですか?
僕らは「周りの人を幸せにする」ために生きることが自然で、1番力が出ることなのかもしれない。
金銭的な豊かさは、これから生まれるんだろうなとは、期待しているけどね🎵