
統合失調症になるとあらゆる依存や中毒になりやすい。
リストカット・薬物中毒・アルコール中毒・買いもの中毒・ネット中毒などなど・・・。
現実逃避で現実が好くなることはない
でも、その逃避的な行動は問題を根本から解決するものではない。
問題から一時的に目を背けるだけで、後々その問題と直面することになる。
そして直面することが辛いからと逃避行動をし続けていると、ネガティブな悪循環に入ってしまう。
問題は目を背けると大きく強くなってしまう。
あまりにも辛いときには一時的に目を反らすことも必要かもしれないが、根本的に問題を解決するためには、辛さと直面して解決しないといけない時期がやってくる。
hoshuの場合
僕の場合は、調子が悪いときには、睡眠薬を少量飲んだり、お酒を飲んだり、睡眠に逃避したりしている。
確かに辛い時には、感覚が麻痺して楽にはなれるのだけど、それは結局問題を先延ばしにしているに過ぎない。
もうそろそろ逃避しなくても大丈夫なってきているから、根本的な問題を解決することを意識しつつ、逃避的な行動は止めようと思っている。