統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

過去のない聖人はいない:過去は変えられる

凡そ、過去のない聖人はいないと言われている。どんな人であっても、何かやらかしてる(笑)

過去は変えられる

好きな言葉で、「過去は変えられる」というものがある。

僕に関して言えば、統合失調症でアイドルになった妄想で街をさまよっていたこととか、寝てるだけの20代とか、身体拘束であったりとか、闇歴史が多い💦

でも、大丈夫。

その結果は間もなく過去になって、僕たちはその過去を書き換えることが出るようになる。新しい意味づけや理解「しかたがなかった」「自分は悪くなかった」などの考え方の癖を変えることで過去は変わる。

今になると、統合失調症という経験は、同じような経験をした人の気持ちも分かるし、超越した感覚を知ることが出来たり、むしろ良いものだったよ✨

認識を変えれば世界は変わる🌍

例えば、ここにボールペンがあるとする。これは何?と聞くと、ボールペンと答えるだろう。

でも、それは犬にとっては?

単なるおもちゃ。犬にはボールペンという概念がない。

 

それでは?

自分も犬も部屋から離れて観察するとどうだろう?

そこにあるのは何?

ボールペン? おもちゃ?

それはどちらでもないよね?

犬が入った瞬間におもちゃになるし、自分が入った瞬間にボールペンになってしまう。

即ち、認識が変わると世界は変わるということだ。過去も認識が変われば全く別の物になる。ボールペンがおもちゃになったように。

失敗は理論上存在しない

失敗はその瞬間に止まってしまうから失敗なのであって、失敗を受け入れてアップデートして試行錯誤して、成功まで続けてしまえば、あの時の失敗が必要であったことを知る。

理論上、失敗なんて世の中に存在しないって話。

失敗なんかしないから、挑戦してみよう❗小さな挑戦でも、世界から鼻で笑われるような挑戦でも🎵

過去は変えられる✨

そして、それは望むべき未来に繋がっている😀

エジソン
エジソン

わたしは、今までに、一度も失敗をしたことがない。

電球が光らないという発見を、今まで2万回したのだ。

成功する人には諦めるという思考がない
失敗することは誰だってある。それが自分にとってあまりにも辛い失敗だと、落ち込み凹み悲観的になり次に進む気力も無くなりがちだ。しかし「失敗は成功の母」ともいう。失敗するということは、それだけ成長できる余地が残っているということだ。より洗練され...

コメントはこちら

hoshuを推してね💕
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 
ブログランキング参加中です✨
タイトルとURLをコピーしました