
陰性症状が強いときは、面倒な気分ややりたくない意識に侵されて、すべき課題でもなかなか動き出すことが出来ない。
課題を解決するためにストレスが大きすぎたら、一時的に逃避することも大切で必要なことだと思う。

やる気が出ないときはゆっくり休む
陰性症状は、その名の通りに気分がマイナスに支配されてしまう。普通の人ならその鉛のような身体と心の重さに耐えられないと聞いたこともある。やる気も全く起こらない。歯を磨くことだったり、入浴することすら困難で、何もせずに眠っているだ...
やがて、その課題と直面して乗り越えないといけない時期は不思議なことに必ずやってくる。
逃げてばかりだと、そのうち形を変えて、目の前にもっと大きな課題としてやってくるから、出来るだけ早めに解決した方がいい。
面倒な気分ややりたくない意識は、「なぜ面倒でやりたくないのだろう?」と自問して、心を整え、やれるときに「とりあえずやってみる」こと❗
1度解決してしまえば、その課題は2度と目の前に現れることはなくなって、自分がバージョンアップして、次の課題に取り組めるようになるよ😀
そうやって自分自身を高めていけるのは楽しいよね💕
(*⌒▽⌒*)