
統合失調症の症状があるときには、なかなかリラックスするのは難しい。
陽性症状のときも、陰性症状のときにも、基本的に脳が過剰に働いているから、怯える小動物のように常に神経が過剰なほどに張りつめている。
また、回復したいという無意識に強烈な感情が「焦り」になって、何をしていていも、

こんなことをしている場合じゃない❗❗
と、気分はサワサワとして落ち着かない。
リラックスする時間が必要
そういうときは、自分に合ったリラックス方法を見つけて、毎日リラックスする時間を積極的に取ることが出来れば好いのだけど、状態に依ってはなかなかに難しいこともある。
でも、ある程度回復して心理的なゆとりが生まれると、だんだんとリラックス出来るようになってくる。
そして、リラックス出来るようになると、好循環のリズムに入り状態はドンドンと好くなっていく。
伊藤園のビタミン野菜
最近は、伊藤園「ビタミン野菜」 のお陰で、陰性症状がなくなり、驚くほど精力的に活動出来るようになってきた。
その好調に慣れてると、ガンガン仕事が出来るようになった。
しかし、活動出来るのが嬉しくて無理を重ねてしまい、体調を崩してしまった。

1日のうちにリラックス出来たら、集中力はもっと高まって全体の効率は上がるんだろうな。
と、リラックスする時間が必要だなって感じるようになってきた。
仕事も上手くいっているし、心理的にも時間的にも余裕が出来たんだろうな。
入浴が唯一落ち着く時間🎵
統合失調症などの精神疾患を抱えている方は、入浴すら困難になることが多い。
僕も、入浴が苦手だった。
病的に面倒で、気力が湧かなかった。

でも、統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 で、

あたしもお風呂入るのは苦手だったけど、そのうちに「あぁ1日のうちでリラックス出来るのはお風呂ぐらいだな」って感じるようになってからは、お風呂が楽しくなってきた。
というアドバイスを頂いた。
そういえば、出張のときはちょっと好いホテルで、温泉に浸かるとリラックス出来る。
今の僕には1日のうちで1番リラックス出来るのは湯船に浸かってのんびりしている時間だなぁ。
リラックス方法は人によって様々
人によってリラックス出来ることは違うと思うけど、音楽をのんびり聴いたり、ドライブしたり、本を読んだり、ドラマを観たり・・・。
自分にとって1番リラックス出来る時間を1日のうちに持てると、心理的にゆとりが生まれて、好循環の波に入り、回復は飛躍的に進むようになる😀