陰性症状:回復の過程 低調な時期もそれ程悪いものではない✨ 長い間、低調は絶対悪だと思っていた。でも、最近は好調に留まっている時間が多くなって、たまに低調になるぐらいだけど、低調な時期は好調な時には問題にならないような心の課題と向き合うことが出来ることに気付いた。低調も成長のためには絶対に必要な時間... 2024.12.02 陰性症状:回復の過程
レキサルティ スッキリした気分がやってきたら陰性症状卒業間近! 陰性症状が回復するためには、段階がある。無気力がスイッチ入ったように、急に気力が満ちることは稀。あったとしても、急激に変化した反動で、落ちることばかり😢 経験上、時間は掛かるけど、脳の回復と相まって徐々に回復していくようだ。スッキリした感覚... 2019.06.26 2024.08.14 レキサルティ陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 出来ることがストックされると楽になる✨ 陰性症状ではとかく焦りがちだが、その時期は最低限の課題だけをして、後は休むのが仕事と思ってゆっくりすると案外回復は早い。回復曲線一般的な回復のイメージは左の図のようにイメージする方が多いかもしれないが、実際には右の図のように上がったり下がっ... 2021.01.11 2024.07.22 陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 しばらくすると慣れる 中国人の知り合いが、日本に初めて来た頃は食事の量が少ないのに驚いたけど、生活しているうちにその量でお腹いっぱいになるのだよね、と言っていた。人間はやがて慣れいくらしい。40代の始めに、体力がガクンと落ちて気持ちも沈んだことがある。父はその時... 2022.09.10 2024.02.02 陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 統合失調症と自信の喪失:1つ1つ積み重ねて自信を取り戻す! 2024年1月 大谷翔平がMVPの受賞記念パーティで流暢な英語を披露した。水原一平自信を持って下手でも堂々と話せば上達する。翔平は自然とできているんです。それがすごいなと思います。確かに自信のある男性って魅力的だ。統合失調症での自信喪失統合... 2018.05.07 2024.02.01 陰性症状:回復の過程自信・自己肯定感
陰性症状:回復の過程 陰性症状「やる気はあるが、面倒💦」の対処法 僕の場合、陰性症状の回復はこのような段階を経た。「やる気はあるけど、面倒」という気分の対処法hoshu何かしたいなぁ。でも面倒だな💦寝逃げする必要もないから、ただボーッと何をするでもなく、1日中ずっと延々と考えてしまい何も出来ないこともある... 2020.04.11 2023.06.15 陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 陰性症状:最低値はやがて上がっていく 陰性症状の時は「何もしたくない」気分に侵される。ただ、「何もしたくない」気分の最低値は回復と共に徐々に上がってくる。初期の頃は、睡眠に逃避していて、寝ようと思えば1日20時間以上寝ることも頻繁にあった。それがやがて睡眠に逃避する必要がなくな... 2023.05.04 陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 陰性症状:夜明け前が1番暗い 本当に長い間、陰性症状に苦しんできた。基本的に何もせずに、眠っていたかった。夜明け前が1番暗い陰性症状の劇的な改善を感じたことは2回ある。一生眠って暮らそう😢初回の入院から3年近くは寝ているだけしか出来ず、いつになっても改善しないのが、あま... 2022.03.30 2023.05.04 陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 気分の重いときには考えず目の前にある課題を淡々とこなす 僕も気分が落ちていると、「なんでブログ書いているんだろう・・・」から、「なんで生きているのだろう・・・」というように気分がネガティブになってしまう。気分の重さというのは、一般人の想像を絶する😱重大な人生の決定はしない鬱や陰性症状などで心が落... 2019.10.11 2023.01.26 陰性症状:回復の過程📝 統合失調症と仕事
ゆっくり休む 陰性症状からの回復:ありのままの自分を受け入れよう! ある種の諦念誰しもが「回復したい!」という強い想いを心に秘めている。しかし、僕が今これほどまで回復した過程を考えてみると、ある種の諦めが劇的な回復を生むのではないかということに気付いた。一生寝て暮らそう・・・僕は22歳で発症して40歳を過ぎ... 2018.10.22 2023.01.11 ゆっくり休む陰性症状:回復の過程
統合失調症と運動 朝日の中散歩してうつや陰性症状を改善しよう!・・・とか、無理💦 朝日を浴びながら散歩すると、うつが改善されると聞いたことがある。そりゃ適度な運動と、日光に当たることで体内リズムが整うというから、そういわれればそうなんだろう。Youtuberで有名な精神科医:樺沢紫苑医師も起きてすぐの15分の散歩を勧めて... 2019.02.21 2022.12.01 統合失調症と運動陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 陰性症状から回復の王道:統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 を2015年から運営している。徐々に大きくなって、2022/11/12 自己紹介グループが199人。通話グループもたくさんあって、一番大きな通話グルには107名が参加していて、深夜以外ほぼ誰かが通話を立てている。陰性症状から回復の王道長く続... 2022.11.12 陰性症状:回復の過程
陰性症状とは 陰性症状の原因と改善:脳の疲労と栄養不足 統合失調症の陰性症状は回復するのだろうか❓医師統合失調症の本体は陰性症状だよ。という医師もいる。陰性症状はなかなか改善することが難しい。実際、僕も1996年に統合失調症になってから、20年以上の長きに渡り、ずっと陰性症状と戦ってきた。不治の... 2020.04.25 2022.11.12 陰性症状とは陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 ニューゲーム❗ 経験は何1つ無駄じゃない❗ 陰性症状が酷いときには心も身体も鉛のように重く、基本的に何も出来ない。「焦り」や「不安」で、どうにかしようともがき苦しむが、マイナスのエネルギーで動いているから一時的には上手くいったように思えても、結局は結果もマイナスになる。何度もそれを繰... 2020.12.13 2022.11.01 陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 お出かけすると気分スッキリするようになってきた 僕は長い間陰性症状に苦しんできた。病的に「何もしたくない気分」と「面倒な気分」があって、外出も億劫だった。しかも疲れやすく外出したらしばらくの間は調子が悪くなるから、調子の悪いときには家に引きこもっているしかなかった。とりあえず何もせずに眠... 2019.10.27 2022.10.23 陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 陰性症状:暇で時間を持て余すようになったら回復間近 陰性症状の時期は働くことが難しいことも多いから、時間的なゆとりがあることが多い。しかし、症状で眠る時間も長くなりがちで、メンタル的には「焦り」や「不安」で一杯だから、いくら時間があっても心が休まる暇がない。たまに調子が好くなると、まず自分の... 2021.08.15 2022.10.16 陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 陰性症状やうつと活動の相関が分かるようになってくる 陰性症状が酷いときには、「どうしたら陰性症状が酷くなるのか?軽くなるのか?」ということは全く分からなかった。ただただ常に身体と意識が重くて何も出来ず、睡眠に逃避するしかなかった。この時期は寝ようと思えば20時間連続でも眠れた時期だ。調子の波... 2019.10.21 2022.10.16 陰性症状:回復の過程
価値観のアップデート 1番手強い相手は「怠けたい自分自身」 インタビュアー今まで戦ってきた相手で1番手強かったのは誰ですか❓蝶野正洋「怠けたい自分自身」だ!倒しても倒しても、向かってくるぞ。お前らもこいつに打ち勝って前に進み続けろ!いいな!プロレスラーの蝶野正洋さんの言葉だ。 陰性症状が酷いと、自... 2022.04.18 価値観のアップデート陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 陰性症状からの回復:泥沼に浸かったような身体の重さがなくなるとき 長い間陰性症状に苦しんだ。それでもどうにかしないといけないから、そのときには睡眠を削るなどして、自分を追い込んで陽性症状っぽくして活動をしていた。陽性症状っぽくなっても、ある程度はコントロール出来ていたから、もしかしたら陽性症状を完璧にコン... 2019.03.21 2022.03.15 陰性症状:回復の過程
陰性症状:回復の過程 統合失調症:意欲の回復 hoshuよし、やるぞ!という意欲が湧いてくるときがある。僕の場合であれば陰性症状は、1思考すら出来ない2 希死念慮3うつ4 「もう嫌だ」気分5 過去への痛み6 意欲の低下7 面倒な気分というように段階的に回復している。今まで段階的に回復し... 2019.02.23 2022.01.20 陰性症状:回復の過程