人生観の深まり統合失調症は不安を手放すプロセス 統合失調症になると、「極限」を否応なしに経験させられる。 統合失調症という極限 陽性症状が酷いときには、 裸で大学寮の食堂に行った。 車道に寝転んで車を止めた。 赤信号で止まっている車に乗り込もうとした。 深夜1時に美容院に行き... 2021.02.13人生観の深まり不安・焦り・過緊張
hoshuと統合失調症お前ら、ガチのメンヘラなめんなよ❗🔥(笑) 自分は最近は安定しているけど、実はガチのメンヘラだ。 そういえば、このブログにはあまり書いてなかったなぁ。 素っ裸で大学寮の食堂に行ったこともある。 赤信号で停止している車に乗り込もうとしたこともある。 車道に寝転がって車を止... 2021.02.10hoshuと統合失調症
人生観の深まりいつも笑顔で🎵 僕らの笑顔は世界を救う😁 笑うのが苦手 幼い頃から笑うことは苦手だった。 保育園時代 保育園に通っているときから、はしゃぎ回っている子どもたちを、 hoshu 何が面白いんだろう? って、どこか大人びた醒めた目で眺めてた。 で、全く面白くなく... 2021.02.08人生観の深まり人と繋がろう!
ブログについて仕事やお金という概念がない世界へ❗ ブログのコンセプトを変えていく時期だと感じている。 今までは「統合失調症という絶望をなくす」ということを主眼として2012年から活動してきた。 当初はというタイトルでブログを始めた。 当時は「統合失調症は治らないです❗」と叩かれる... 2021.01.30ブログについてライフワーク💴 お金と買いもの
ブログについてブログのタイトル「僕らが創る世界が、すきゾ!」 多くの人が統合失調症に対してポジティブな発信をするようになった。 ブログを始めた2012年当時は統合失調症に関するブログやサイトは悲観的で、心がズンと心が重くなるようなものばかりだった。 統合失調症は治る病気です。 そういう風潮が嫌... 2018.07.30 2021.01.30ブログについて
人生観の深まり心理的には新人類 を運営して思うことがあるのだけど、理想的に寛解した人は心理的には新人類とでもいような優しさと高い共感能力がある気がする。 苦しい想いをして、様々な経験値を積んだこともあるだろう。 ジャンプするために必ずかがむ 僕に関して言えば、頭... 2019.12.28 2020.12.08人生観の深まり
ブログについて統合失調症になって好かった😃 hoshu 統合失調症になって好かった😃 こう書くと気を悪くする方もいらっしゃると思う。 地獄の底にいる人に「楽しいでしょ?」と言ってるようなものかもしれない。 でも、やがて「統合失調症になって好かった😃」と感じる人... 2020.11.26ブログについて
人生観の深まり絶望から新しいアイデンティテイーの確立へ! 哲学者アルフォンス・デーケンに依ると、死とは「肉体の死」だけではなく、他に「心理的な死」「社会的な死」「文化的な死」があるという。 愛する人、大切な人の死は、遺されたものにとって「小さな死」のようなものだそうだ。 統合失調症も同様... 2020.11.24人生観の深まり
人生観の深まり統合失調症という絶望から希望を見いだし、ようやく収穫の時期が始まった! 父親も統合失調症(当時は精神分裂病)で、物心付いた頃には入院していて家にいることはほとんどなかった。 たまに帰って来ても、昼間まで寝ていて子ども心に「うざい」と感じてしまっていて、入院が決まると「ほっ」としていた記憶がある。 そして... 2018.12.10 2020.11.19人生観の深まり
ブログについてモチベーションが高いと心身に負担をかけがち💦 2012年からブログを書き始めて、2015年にを創った。 hoshu 統合失調症になったときの、あの例えようのないような絶望感を感じる人が1人でも少なくなればいい。 と、今思うと相当に高いモチベーションで夢中になって... 2020.08.04ブログについてライフワーク目標とモチベーション