怒りとイライラ怒りの感情を浄化し、繊細で優しく穏やかな人になれる 初回の入院の時、絶望に沈んでいた頃、ベテランの看護師に言われたことがある。 看護師 心の病になることは、悪いことばかりではないよ。 自分が辛い思いをしている分、人に優しくなれるから。 確かに、を運営していると、驚くほ... 2020.04.09 2021.02.21怒りとイライラ心理的成長
心理的成長苦しみから生まれる利他主義 22歳のときに始めて入院して、未来への希望が見えず絶望していたときに、看護師に言われたことがある。 看護師 心の病は悪いことだけではないよ。 自分が辛い経験をした分だけ、人に優しくなれるから。 苦しみから生まれる利他... 2021.01.28心理的成長
心理的成長心理的成長後の低調期 好調な時期が続いている。 不安も焦りも感じずに、特にこれといったことをするでもなく、ただ穏やかに日々を過ごすことが出来るようになってきた。 しかし、同時に今までに感じなかったイライラをちょっとだけ感じてしまっている。 心理的成長後の... 2018.12.20 2020.12.09心理的成長
怒りとイライラ怒りとイライラは精神的な向上のチャンス! 怒りやイライラを人や周りの環境のせいにしてしまうと、ときには怒りやイライラを解消するためには世界を変えないといけなくなる。 怒りやイライラというネガティブなエネルギーで周りを変えようと行動しても結果はマイナスになってしまう。 怒りに... 2018.09.01 2020.12.07怒りとイライラ心理的成長
再発統合失調症は再発すると状態は悪くなる? hoshu 統合失調症は再発すると状態が悪くなるというのは、本当ですか? と、診察日に主治医に聞くと、しばらく考えこんだような表情で、 主治医 一般的にはそういうけどね・・・。元の状態に戻るのが難しくなると... 2020.01.11 2020.05.04再発心理的成長
目標とモチベーション大きな流れに身を委ねること 色々と経験を積んで分かったことがある。 hoshu 人生は大きな流れに抗わず、素直な心で進んでいけば、必ず助けてくれる人はいるし、次なる目標は自然と現れる。人生は上手く行くようにデザインされている。 統合失調症になっ... 2020.01.19目標とモチベーション心理的成長
人生観の深まりこれ以上精神的な成長を求めなくても好いんじゃないかという感覚(初) 最近、過緊張・過集中から抜け出すと、本当に心が穏やかになった。 普段感じていたストレスも感じなくなって、好調。 ストレスがなくなると、ぐっすり眠れて睡眠リズムも整い睡眠万全! 日中も集中力があり、高いパフォーマンスで疲労も少ない!... 2020.01.03人生観の深まり心理的成長
心理的成長統合失調症はストレスの感受性も高くなってしまう Lineグループをしていると、当事者は感受性が高く非常に繊細な感覚を持っている方が多いように感じる。 それは「才能」とも言えるが、同時にストレスに対する感受性も異常に高いことになる。 普通の人がストスレと感じないことにも... 2019.01.30心理的成長