統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

💴 お金と買いもの

💴 お金と買いもの

お金を稼ごうと考えるよりも感覚を開く✨

大谷翔平の通訳水原一平の問題で世間が揺れた。一言で言うと、水原一平は器が足りなかったのだ。器以上の金額を自由に扱えるようになったら、人は狂う。宝くじで数億円充てた人が人生を狂わすことが多いように、自分の器以上のものがやってくると対応しきれな...
💴 お金と買いもの

児孫のために美田を買わず

西郷隆盛の言葉に「児孫のために美田を買わず」という言葉がある。明石家さんまも同じようなことを考えていて、家族に財産は残さずに全て寄付するつもりだという。お金が無い時に感じた高揚感や楽しさというのは、そういう状況ではないと経験出来ないからだ。...
ブログについて

仕事やお金という概念がない世界へ❗

ブログのコンセプトを変えていく時期だと感じている。今までは「統合失調症という絶望をなくす」ということを主眼として2012年から活動してきた。当初は「統合失調症は治る病気です。」というタイトルでブログを始めた。当時は「統合失調症は治らないです...
hoshuの日記

お金の奴隷にはなりたくない💦

昔からなのだけど、お金のために仕事するって苦手💦 海外生活の4年間はアートフィールドで活動していたし、ライフワーク的なも、僧侶として研鑽している今も。どれも、お金を稼ぐためにやる仕事ではないと自分は思っている。自己犠牲かもしれないけど、人の...
💴 お金と買いもの

買いもの仕方の変遷 ~自己投資は惜しまない~

ブランド物昔はブランド物にもこだわっていた。自分を高めてくれる道具は高価なものを使おうと考えて、ペンケースの中には1本5万円するペンが4本あったり、「このコートを着てる人は2次会の金払いもいいのだろうな」と軽い嫌味を言われるような服も着てい...
💴 お金と買いもの

宇宙と調和した生き方「全てが満たされている」

「小欲知足」や「吾唯足知(吾唯足を知る)」という言葉がある。それについては長い間考えてきたけど、今の僕は「全てが満たされている」という感覚になっている。「小欲知足」や「吾唯足知」では、やはり欲望はあるし、あるのもので満足しようという意味にも...
能力の向上

可能な限り良い道具を使う🔨

弘法も筆を選ぶ弘法筆を選ばずという諺がある。技量が優れていれば道具に左右されないという意味だ。でも、実際のところ弘法大師程に筆を好んで選んでいた人はいないそうだ。著作に「能書は必ず好筆を用う」とあって、筆を選ばすどころか、筆は選べと言ってい...
💴 お金と買いもの

ワクワクして夢中になっていると不思議と上手く行く

ウィーンでは、アーティストのアシスタントをしていた。彼の作品がオーストリア航空の機体に描かれるような有名なアーティストだった。でもそれだけ有名でも日常は裕福とはいえず、仕事のない時期には隣に住んでいた100歳のおばあさんにお金を借りることも...
💴 お金と買いもの

お金や時間や年齢を言い訳にしない

所ジョージお金がないから遊べないんじゃなくて、遊ぼうとしないから遊べないんだ。子どもの頃は時間はあっても、お金がない。でも、色々と自分で工夫して面白い遊びを考えて、毎日キラキラした目で遊んでいた。お金や時間や年齢を言い訳にしない「時間がない...
掃除・整理整頓・情報処理

身の回りの変化は自分の波長を投影している

自分の波長が上がったら、自然と周りの環境だったり、人間関係であったり、変化が訪れる。身の回りのちょっとした変化は、自分が今どの位置にあるかという目安になる。そのメッセージを上手に使うと、本当に自分が望むべき道・進むべき道というのがハッキリと...
💴 お金と買いもの

未来予想図 労働や経済の概念がなくなる自由社会

近いうちに、AIの進化やロボット技術の進化で「全ての人に膨大な余暇が生まれる」と予想している経済人もいて、労働という概念が変わっていくのは、ほぼ確定しているだろう。それに加え、例えば、水で走る車であるとか、空気から「人口石油」を生み出す技術...
💴 お金と買いもの

💴 お金という結果が出るのは最後のステップ😀

調子が悪くて仕事が出来なかったりすると、お金の問題は相当に大きなものになる。でも、焦って仕事に復帰して調子を悪くしてしまったら、大問題💦 最悪入院になるなど一旦調子を崩すと、数年間低調な時期が続いたりもする・・・😅焦りがあると、寝なきゃいけ...
💴 お金と買いもの

奪う人には与えない。貧しい人は貧乏になる思考と行動をしている

釈迦貰って喜ぶようになると人間は下落する。与えて悦ぶようになると人間は向上する。統合失調症になる方は純粋で繊細な子どものような感性を持ち、他人に対してとても優しいから、我が身を削ってまでも相手のために尽くそうとするタイプが多い。僕もご多分に...
最高の人生を✨

ちょっとしたことで幸せになれる🍀

以前、ある研修会に出席した。急成長している葬儀会社の社長だった。給料を貰うようになってから、今までずっと収入の1割は募金するようにしてます。ある意味では自分の身を削って他人のために生きている人だから、そういう地位になれたのだろうなって感じた...
価値観のアップデート

環境の変化は自身の成長⤴ 心が整うと自然と理想に近づく✨

環境や人間関係の変化って、自身の成長⤴を表していると思う。心を磨くことを怠らなければ、やがてベストなタイミングで、大きな力に護られ導かれているかのように、自然と理想に近い環境に変わっていく。人生を振り返って人生の中で大きな出来事を考えてみる...
💴 お金と買いもの

金儲けなきゃしょうがない

ボランティアで無償で奉仕するのが尊いというような社会的雰囲気を感じる。そういう雰囲気を感じていたからか、統合失調症の繊細さで人の気持ちが分かりすぎてしまうからか、自己犠牲をしてまで他人のために尽くすようなところがあった。自己犠牲をしながらだ...
💴 お金と買いもの

ストレスが軽減されるなら無理してでも買うべき

何か気になったり必要になったり、今持っているものに満足してなかったら、あまり我慢せず多少無理してでも購入することにしている。hoshu買おうかな?どうしようかな?と、考えている時間がストレスになるからだ。 それも出来るだけ高価で高性能のもの...
💴 お金と買いもの

投資や能力を高めるのは雪だるま⛄

統合失調症あるある(笑)なんだけど、多分に漏れずスピリチュアル系の本にはまってた頃があった。精神性を高めるのが目的なはずなのに、どの本もお金についても書いてあるのは何か笑ってしまうwその中で、「体外離脱するサラリーマン」という「とみなが夢駆...
能力の向上

仕事が出来る自信:不安や焦りがなくなる

統合失調症で日常感じている不安感は、大震災を被災したときよりも大きいと聞いたこともある。陰性症状が酷い時期には、何をやっても「こんなことしてる場合じゃない💦」と、時間は有り余るほどあったけど、心理的なゆとりを感じることは皆無だった。でも、そ...
トラウマ・心の傷

人生が好転する前には不安定やトラブルが重なる

人生が好転するときに起こる前兆人生が好転する前には、困難な状況に陥りがちだという。経験上、大変なことであればある程、その後の成長に繋がる。物が壊れる・紛失する(バージョンアップのチャンス)環境が変わる(断捨離のチャンス)大切な人と別れたり離...
タイトルとURLをコピーしました