覚醒・脳力の解放・全能感 状態が好くなると良いアイデアがどんどん思い浮かぶようになる 陽性症状が出ている時は、「凄いアイデアを思いついた!俺、やっぱ天才だ」と奇天烈なアイデアが浮かびやすい。一歩引いて冷静に考えると、全く支離滅裂だけど、客観的な視点が欠けていて、そのアイデアを現実化しようとしても基本的に失敗する。まず最高のコ... 2024.11.24 2025.01.11 覚醒・脳力の解放・全能感
集中力低下と過集中 時間上手になろう⏰一流は例外なく時間上手✨ 統合失調症で過集中気味だからか、やろうと思えば何時間でも続けられる。普通の人だったら、「これ以上は無理・・・😢」と脳がストップを掛けて自然と休むしかないのだろうが、過集中だから「もう嫌・・・😢」と思っても限界まで突き進むこととが出来る。脳の... 2023.03.27 2025.01.07 集中力低下と過集中スケジュール管理
💡 統合失調症=「才能」 僕らは規格外 ~規格外の才能は理解されにくい~ 発明家のエジソンは、小学生に入りたての頃「1+1=2」という概念が分からなかったそうだ。エジソン粘土を2つ合わせれば1個の大きな粘土になるじゃん・・・リンゴ1個とミカン1個足しても、やっぱりリンゴ1個とミカン1個じゃん・・・教師は「これほど... 2021.02.08 2024.12.25 💡 統合失調症=「才能」
辿り着いた世界 やがて心が安定する世界に辿り着く🌍 紆余曲折を経て、艱難辛苦を乗り越えて、最近は心がとても穏やかに安定していて、様々な面で飛躍的に好転している。まず睡眠リズムが整ってきた。睡眠薬無しでも眠れるし、朝起きたときに今までに感じたことがない程にクリアになっているし、日中脳の疲労を感... 2024.08.02 2024.12.24 辿り着いた世界
集中力低下と過集中 集中力が低下している時期はコツコツ積み重ねるやり方を学ぶのに最適🎵 統合失調症の症状で、なかなかやる気にならなかったり、集中力が落ちてしまったりする時期もある。そのときは何も出来ない自分に悲観的になりがちだ。でも、その時期をポジティブに捉えるなら、コツコツと積み重ねることを学ぶのに最適な期間となる。武井壮毎... 2019.03.19 2024.12.21 集中力低下と過集中認知機能障害継続は力なり!
覚醒・脳力の解放・全能感 自然に超越した感性がやってくるようになる 統合失調症では、神になったかの全能感と感覚の解放を経験した方も多い。統合失調症の陽性症状と覚醒剤で困惑している人の区別はベテランの医師でも難しいと読んだこともある。それは、ある種の覚醒体験と言っても差し支えがない。統合失調症での超越体験初回... 2021.11.19 2024.12.21 覚醒・脳力の解放・全能感
辿り着いた世界 歪んだこだわりは捨て、求めるべきは超自然体✨ 僕は真面目過ぎるところがあるのか、僧侶として求める僧侶像がとても窮屈なものだったと思う。真面目というと聞こえは良いが、真剣になりすぎで深刻に悲観的に考えてしまうところがあった。法事を務めるにしても、「自分が唱えられる最高のお経で、最高のお勤... 2024.08.07 2024.12.15 辿り着いた世界
💡 統合失調症=「才能」 大人になっても心は小僧(笑)感覚的には20年遅れかなぁ❓ 大人になっても心は少年のまま子どもの頃は大人に憧れていたけど、自分が歳を取って分かったことは、精神年齢は高校生の頃と変わらない。シワと責任と疲れは増えるばかりだけど、心は小僧のまま(笑)自分でおっさんと認める頃には、すでにジジイなんだろう。... 2022.06.22 2024.12.07 💡 統合失調症=「才能」
集中力低下と過集中 1日の集中力には限界がある 状態が悪く、1日の内に0から100まで絶叫系のジェットコースターのように調子が変動していた時期の集中力というのは創造の範疇を超えると思う。hoshu俺どこまでも行ける!寝ないでも大丈夫じゃん!不眠不休で食事を取らずとも驚異的な集中力で、爆発... 2021.02.21 2024.11.29 集中力低下と過集中継続は力なり!
辿り着いた世界 能力が高すぎると理解されない:精神性の高さの違いで噛み合わないことがある💦 統合失調症になる方はHPS気質で他人の気持ちが分かる方が多い。また自分が苦しみを乗り越えた経験がある。看護師心を病んで好いことは、人に優しくなれることだよ。入院中に言われた。確かに、苦しみから生まれる利他主義というのか、びっくりするほど優し... 2021.11.03 2024.11.16 辿り着いた世界
💡 統合失調症=「才能」 統合失調症の子どものように純粋で繊細な感覚 を運営していても感じるのだけど、統合失調症になる人は純粋で繊細な子どものような感覚を保っている人が多い。みずいろ「心が弱い」って言葉嫌い。誰よりも心が綺麗だからガラスのように美しいから壊れやすく傷つきやすいだけ。辛い思いを乗り越えて、心の中... 2020.06.16 2024.11.16 💡 統合失調症=「才能」
純粋で繊細な感性 感性が試される時代 統合失調症というアドバンテージ 昔の大工はノコの使い方で差が付いたという。しかし、現代では換刃ノコや電動工具によって技術の差がなくなっているという。素人でも機械を正しく使えばベテランと全く同じ切れ口になる。堀江貴文寿司を握れるまで10年掛かるんだったら、機械で代替すれば好... 2024.11.06 純粋で繊細な感性
純粋で繊細な感性 人と関わりたくない気分:人見知りは才能✨ 統合失調症という才能はあまりにも繊細過ぎて、鈍感な社会では暮らしにくいことがある。僕がそうであったように人との関わりが苦手な人も多いかもしれない。統合失調症は「他人や外界に対する関心が全く失われて引きこもり、自閉的になる」病気だとステッドマ... 2018.04.27 2024.11.02 純粋で繊細な感性人と関わりたくない気分
集中力低下と過集中 過緊張・過集中からの不安は経験を積み重ねるとなくなる 子どもの頃は、過緊張・過集中はなかった。お寺の子どもで、世間から注目されて、家の法要などで人前に出てお経を唱えることもしていたから、それが当たり前で、普通の人なら感じるであろう過緊張・過集中からの不安も感じなかったのだと思う。その鈍感力は、... 2019.12.14 2024.10.19 集中力低下と過集中ゆとリラックス
行動力 一般常識はないかもしれないが、常識外れの成功の可能性もある 自分自身あまり一般常識がない方だと思う。20代の統合失調症30代の海外のアートフィールドでの活動40代の僧侶どれにしても、どこか世間一般とはズレてる(笑)非常識を知ることでも、一般常識がないということは、逆に言えば常識では考えられない程の成... 2021.08.25 2024.10.18 行動力
💡 統合失調症=「才能」 宇宙と完璧に調和したような超越した感覚 統合失調症の陽性症状のときは、宇宙と完璧に調和したかのような超越した感覚があった。自分の周りにある全ての物が宇宙と調和して、自分の動きもまるで神さまが身体に乗り移って動かしているようにスムーズ。この感覚は体験したものにしか分からないだろう。... 2021.01.06 2024.10.18 💡 統合失調症=「才能」
純粋で繊細な感性 無理して人の期待に応えようとしないで好いよ 僕らが統合失調症になるほどにストレスを感じるかという一因に、「人の期待に応えすぎる」というのがあるかもしれない。HSP気質で繊細で優しい人が多いから、相手の気持ちが分かりすぎてしまい、自己犠牲になってでも相手のために尽くしがち。結婚式のプロ... 2021.07.01 2024.10.12 純粋で繊細な感性人と関わりたくない気分
辿り着いた世界 結局、ある世界に辿り着く やがて、統合失調症とは真逆の辿り着いた世界がやってくる。快活でしかも穏やかで、人間関係も皆が優しくなり、お金も環境もすべてが整う、ユートピアに生まれ変わったかのような雰囲気すらある。そこに辿り着くことが人生の大きな目的で、それまでは様々な経... 2024.03.13 2024.10.02 辿り着いた世界
前頭前野の活動亢進 統合失調症:僕らは規格外の才能! つまり、どういうことか?簡単に言うと、脳が普通の人より働く「才能」だってことだ。紹介した書籍には「統合失調症は高度な精神をもつ人たちだけがなる病」とも書いてあり、実際にを運営していると、自分が得意な分野に関しては芸術でも勉強でも突き抜けてい... 2020.12.10 2024.09.04 前頭前野の活動亢進
前頭前野の活動亢進 子どものように素直な心で✨ を運営している。今までに1,500名ほどの当事者とLineというツールの性質上、ある程度密に関わってきた。統合失調症についてはリアルな声を聞けるから相当に詳しくなっている。統合失調症の超越した集中力その中で感じるのは、統合失調症では超越した... 2020.09.24 2024.09.02 前頭前野の活動亢進ストレス