📖 おすすめの本・ブログ統合失調症 おすすめの本 ランキング 僕が統合失調症を発症した22年前は、精神分裂病と呼ばれていて、今に比べると偏見が強い時代で、精神分裂病に関する書籍というのは今のように多くなかった。最近は統合失調症に関する本が数多く出版されている。以下、統合失調症おすすめの本統合失調症おす...2018.08.182023.09.21📖 おすすめの本・ブログ
📖 おすすめの本・ブログ心が軽くなりポジティブになれる本 一時期は統合失調症から回復するためには、超自然体なストレスのない心のあり方が大切だと感じていた時期がある。心が軽くなりポジティブになって、ストレスのない考え方が身についたら、それだけで状態は好くなる。性格かと思われがちだけど、経験で磨かれる...2020.05.192023.08.28📖 おすすめの本・ブログ
はじめに精神疾患のエビデンスはない:仮説の域を出ない 精神疾患精神障害のエビデンスを探して論文漁りしている時期があった。しかし、いくら探しても「全て仮説の域を出ない」というのが結論。仮説だけで100異常あるというし、どの論文を見ても「と考えられる」「と思われる」まだまだ因果関係は謎。抗精神病薬...2023.08.19はじめに統合失調症の原因
努力長期的に成長できる:蜜柑のまぬけは二十年 Einstein薪割りを好む人が多いのは理解できる。この仕事では結果がすぐ分かる。僕は子供の頃からテストは一夜漬けだった。新しい英語の参考書を買って、大学入試センター試験の3日で覚えたこともあった。それである程度の成績はとれたし、そのやり方...2021.12.102023.08.15努力加齢が優位に働く
📖 おすすめの本・ブログ家族のサポート:おすすめのブログの紹介 統合失調症はまだまだ解明されておらず、その原因に対しても100以上の仮説があるという。家族会の方には耳の痛い話かもしれないが、実際にLineグループを運営していると、親や家族との関わりが発症の大きな原因と考えている人も、家族の理解がないため...2020.05.042023.07.23📖 おすすめの本・ブログ🧤看護する方へ
統合失調症の概念と診断統合失調症とは?統合失調症の概念と診断 統合失調症の原因は、仮説だけで100以上もあるという。統合失調症の概念は医者の数だけあるという言葉を聞いたこともある。有力な説はあって、薬剤も開発されてはいるが、未だにその原因すら解明されていない。中には、どういう作用機序なのか分からない薬...2018.07.282023.07.15統合失調症の概念と診断
はじめに サプリ統合失調症の原因の1つ:脳の栄養不足 のお薬グループでは、サプリメントの話題も出る。ピン!と来たものは必ず自分でも試すことにしている。このブログで紹介したサプリメントは、ほぼ自分でも試したものだ。サプリメントサプリメントは薬とは違い、飲んだ直後に効き目があるというのは、そこまで...2020.04.082023.06.08はじめに サプリ統合失調症の原因統合失調症と食事
加齢が優位に働く年齢を重ねると気力がなくなるというより「天命を知る」の域じゃないかな❓ 鬼滅の刃が好きだ。アニメ化は原作の良さがなくなるって思ってたけど、鬼滅の刃はアニメーションだけ観る方か楽しいかもしれない。遊郭編は宇髄天元がカッコいい💕鬼滅の刃宇髄天元色々なことに影響されやすいから、高校生の頃にこのシーンを観たら、hosh...2022.03.132023.05.25加齢が優位に働く
📖 おすすめの本・ブログ統合失調症:おすすめの本「サプリ・栄養療法・メガビタミン」 統合失調症はどの地域・どの文化・どの時代に於いても発症率は1%前後で優位な差はない。食文化も地域や文化や時代で様々なのに。そのために僕は「食事では治らない」と考えていた。実際に、このブログの前身「統合失調症は治る病気です。」では、心の在り方...2020.03.262023.05.16📖 おすすめの本・ブログ💊 サプリメント・グッズ
人と関わりたくない気分統合失調症の原因の1つ:限界まで我慢💦 NOと伝える重要性 僕は案外優しいと思われることが多い。実際そういうことはないのだけど、相手のためにと思って辛くてもイライラしても極限まで我慢してしまうだけだ。で、あるとき閾値に達しする。hoshuあ、こいつダメだ。今までの良好な関係をバッサリと断つしか自分を...2018.09.012023.05.12人と関わりたくない気分統合失調症の原因憎悪・怒り・イライラ
📖 おすすめの本・ブログ今日もテレビは私の噂話ばかりだし、空には不気味な赤い星が浮かんでる ~統合失調症の私から世界はこう見えた~ Himacoさんの著書を読んだ。途中フラッシュバックして辛かったけど、ハウス加賀谷さんの「統合失調症がやってきた」ほどではなく、サクサクと読めた。ある精神科医の書評で以下のものがあった。医師患者さんの紡ぐ言葉で疾患や症状を判断するしかない精...2023.04.24📖 おすすめの本・ブログ
加齢が優位に働く祖父の「60代が1番充実していた」という言葉に希望を見いだす 統合失調症という病気は、絶望を感じやすい病気のように思える。初回の入院で感じた絶望、3度目の入院で四肢拘束された時に感じた人生終わった感は、それを伝える言葉を思いつかないほどだ。 という年齢を考えると、20代の頃のような可能性はないのかもし...2018.07.062023.04.07加齢が優位に働く統合失調症と絶望感
価値観のアップデート若い頃の苦労は買ってでもしろ❗困難に立ち向かった経験は大切な資産💴 Googleも創業初期の新卒採用は、創設者がスタンフォード(出身)なので「まずはスタンフォード、次にアイビーリーグ(アメリカの名門私立大学群)から」という感じでした。でも、一定の大学出身者ばかりを採用しては多様性がありません。人種も偏り、ダ...2021.10.222023.04.06価値観のアップデート加齢が優位に働く人生観の深まり
統合失調症の原因統合失調症:自分の身体について正しい知識を持つ 免疫革命20万部を超えるベストセラーを記録した「免疫革命」の著書阿保徹医師は、私たちは生まれ持った血圧の高低に合わせて身体をコントロールし、生命を維持しています。理想としては、まずは自分の身体について正しい知識を持って、自分で自分を守ること...2020.01.252023.03.21統合失調症の原因⤴ 症状と回復
統合失調症の原因統合失調症の原因:家庭環境で受けるストレス「毒親とアダルトチルドレン」 アダルト・チルドレン(AdultChildren)とは、子どものころに、家庭内トラウマ(心的外傷)によって傷つき、そして大人になった人たちを指します。子どものころの家庭の経験をひきずり、現在生きる上で支障があると思われる人たちのことです。統...2023.02.232023.03.19統合失調症の原因🧤看護する方へ
統合失調症の原因東洋医学の考え方:精神的ストレスが身体のトラブルの原因 昔、「腰痛は怒りである」という本が話題になった。長谷川淳史医師は腰痛と関わってきて、腰痛になる人の傾向を発見した。それは強い怒りを心の奥に秘めている人がなりやすいということだ。これは東洋医学的な考え方で感銘を受けた。東洋医学の思想症状はセン...2023.02.072023.03.19統合失調症の原因
統合失調症の原因統合失調症の原因:情報のフィルター機能のトラブル説 ある初老の女性が、車の下に潜って車を整備している息子のことを見ていた。整備している途中で、車のジャッキがトラブルで、このままでは息子が車に押し潰されてしまう状況になったという。その初老の女性は驚いて、我を失って子供を救おうと、車を持ち上げて...2023.02.22統合失調症の原因掃除・整理整頓・情報処理
統合失調症の原因統合失調症の原因:キャパオーバー💦 無理は禁物 子育てが性格形成に影響を与えることは確かだが、統合失調症の発症につながる証拠はない。10代~20代に好発するのは、思春期の身体や精神の発達、受験や就職、結婚、出産や子育てなどの人生上遭遇する様々なストレスの多い時期によると考えられている。人...2018.03.032023.02.18統合失調症の原因
統合失調症の病状男性と女性の予後:女性の方が予後が好いような? を運営して、1000人以上の当事者と関わって来て、男性と女性では明らかに女性の方が予後が良い傾向がある。同じように、女性の方が予後が好いと考える精神科医もいたらしく、研究もある。それによると、女性のほうが発症する平均年齢が高く、女性はある程...2022.12.14統合失調症の病状加齢が優位に働く
睡眠過多・傾眠・過眠時間の流れる感覚がナチュラルになってきた⏰ 僕は長い間過眠傾向にあった。22歳に発症してから42歳ぐらいまで。ちょっとしたことでも疲れてしまって睡眠に逃避するしかなかく、過眠傾向はずっと回復しないような確信のようなものがあった。でも、最近はむしろ不眠症気味で、生活リズムが乱れる程では...2019.10.082022.09.30睡眠過多・傾眠・過眠加齢が優位に働く