したいことに心を向ける何でしたくないことを無理してしてきたんだろう? hoshuさんは相当に忍耐力がある人だと感じた。 と、オフ会で会った友だちに言われたことがある。 自分ではそんなことは思っていなかったけど💦 そういわれれば、普通の人でも逃げ出すような僧侶の修行で、陰性症状で辛い時期... 2019.06.23したいことに心を向ける
批判する人・ドリームキラーネガティブな発言を真に受けないこと 劇作家・演出家・小説家の「つかこうへい」が著書の中でこのようなことを書いていた。 つかこうへい 1億円の舞台で輝く女優は、村祭りの舞台では輝けない。 村祭りには村祭りにふさわしい女優がいる。 両者は代替出来ない。 その人... 2019.06.22批判する人・ドリームキラー
ゆっくり休む無理をせずにやりやすい時間にやろう 性格なのか、心の奥に焦りがあったのか、無理をしがちだった。 このブログにしても、以前は調子が悪くても、使命感のようなものなのか、無理をして書こうとしていた。 24時間ずっとブログのことを考えているというか (^_^; ... 2019.02.07 2019.06.17ゆっくり休む目標とモチベーションスケジュール管理
統合失調症と食事疲労感が強いときには、美味しいもの一杯食べて寝る💤 最近は、疲れ気味だ。 5月が相当に忙しかったから、一月かけて蓄積された疲労が表面に出てきている感じ。 僕は基本的に食欲がない。 お腹が減ったという感覚があまり分からず、これ以上食べないと死ぬな・・・というようなときに食べていたこと... 2019.06.16統合失調症と食事易疲労性
睡眠のためのサプリメントナツメグの感想:安眠効果・精神を安定させる・整腸効果 で「ナツメグ」が寝付きの良さを改善させるという話題になった。 ナツメグは、薬用・食用として東南アジアや中国、ヨーロッパなどで珍重されてきた。 日本ではハンバーグ料理や魚料理の臭みを消すために使われたり、クッキーやケーキなどの焼き菓子... 2018.04.28 2019.06.12睡眠のためのサプリメントお腹の調子を整えるサプリ精神安定・自律神経
統合失調症と自己管理生活リズムを整えるのにコーヒーは好いかも🎵 コーヒーは大好きだ。 エスプレッソが好きで、デロンギのちょっと高級なコーヒーメーカーを買ってしまうぐらい (^_^; 以前は朝起きてから夜眠るまで、ずっとコーヒーをチビチビと飲みながら過ごしていた。 でも、歯にも悪いし💦 胃腸... 2019.06.12統合失調症と自己管理
鈍感力・がさつ力鈍感力とがさつ力:繊細過ぎる僕らは鈍感なぐらいがちょうどいい! でしばしば感じるんだけど、統合失調症はガラスのように繊細な感覚を保っている人が多い。 4年間の海外生活ではアートフィールドにいて、世界的に有名なアーティストとも会う機会は多かったのだけど、グループに参加している人はそういう人よりも繊... 2018.04.28 2019.06.11鈍感力・がさつ力
したいことに心を向けるしたい順にやっていけば効率が良い 自己啓発の本などには頻繁に「やることをリストに書き出して、重要度を決めて、重要な順にやること」という実践的なアドバイスがある。 確かに、それは効率が良いかもしれないけど、朝起きて、いくら重要だからといってやりたくないことをし続けて... 2019.06.11したいことに心を向ける
集中力低下と過集中「ボーッ」としている時間に脳は20倍働いている! 野村監督 野球が上手くなろうと思ったら、24時間ずっと野球のことを考えることだ! と、野村監督は著書の中で述べていた。 僕もどこかでそれを信じていて、このブログに関しても365日24時間考えていたような時期もある。 ... 2019.03.24 2019.06.10集中力低下と過集中
🔰 はじめにはじめに:僕らが創る世界が、すきゾ! 2012年から始めたブログ「統合失調症は治る病気です。」は古いシステムを使っていた。 パソコン用に最適化されているから、携帯やタブレットで観にくい👀 良い機会だし、新たに 「僕らが創る世界が、すきゾ!」を作成することにしてみた。 「... 2018.07.10🔰 はじめに