統合失調症は気分の波、体調の波が大きく、心身ともになかなか安定しない。
ちょっとしたことで過剰に反応しがちだから、毎日が「今までに感じたことのないような心理や体調」になって、その都度どうしたら好いのかと悶々と考えないといけなくなる。
僕はここ数日やる気がなく、ぼーっとネットサーフィンしたり、新しくアフィリエイトサイトを創ったのでボチボチと更新しているぐらいだ。
やる気がなくなったといっても、以前とは感覚が違う。
以前は「何もしたくない気分」が陰性症状に繋がってしまい、気分も重く、常に睡眠に逃避したいような心理状況だったが、今回は何もしたくないけれども特に寝逃げしたいこともなく、心が重くなることもない。
やる気や集中力が落ちていて効率は非常に悪くなっているが、陰性症状ではないので心理的なストレスはほとんどなく、のんびりボチボチと活動することは出来る。
今までは、LINEグループを大きくすることが楽しくて大きな目標の1つだった。
でも、グループ全体で150名を超えて、アンケートを取っても「メンバーは増やさず今のままで好い」という意見が圧倒的に多かった。
6月の東京オフ会グループだけでも30名以上がメンバーに名を連ねている。
オフ会の規模としては、これぐらいが限界で、参加したい人が50名程度になったら、今までのように皆でランチに行くことも難しくなって、レンタルスペースを借りて食事の手配をするようなことも考えないといけなくなるかもしれない。
LINEグループも今までのように積極的に増やすのではなく、自然と増えるのを待つようなのんびりした意識になっている。
ブログに関しても、2012年に始めた頃は「統合失調症をポジティブに捉えたブログを創ろう!そしてまずネット上の風潮を変えよう!」というような陽性症状に近いような高いモチベーションがあった。
現在は統合失調症関係のブログは以前のようにネガティブで読了感が重くなるものは少なく、統合失調症でも希望を持って頑張っているよ!というメッセージを発信するブログがブログランキングを席巻している。
その流れを生み出した1つの大きな力になれたことにはとても満足している。
ブログにしてもLINEグループにしても、当初漠然と考えていた目標は達成したように思う。
もう1つの目標であった「ブログで稼ぐ」という目標はまだまだ達成出来てないけど (^_^;
今はお小遣い程度にしかなってないし、統合失調症が人口の1%程度で、関係者でなかったら全く興味がない分野なので、爆発的に稼ぐことはかなり難しいことかもしれないと最近は考え始めている。
しかし、それはどちらかというと副次的な目標で、人の役に立つ活動をして、多少なりとも報酬が生まれたらいいなというぐらい。
そんなこんなで、今までの活動で充分に満足しているから、以前のような強烈な目的意識がなくなっている。
おそらく今は次の段階に進むために力を溜めている時期なのだろう。
「何をしていいか分からない」「やる気が出ない」というのは、頭をまとめて新たなステージに進むために必要な移行期間なのかもしれない。
しばらはくは、のんびりとして、アイデアが生まれ、やる気が出るのを待っていようと思う。
経験上この停滞している時期を超えると、やる気とモチベーションが高まり、ガンガンと進めるようになるときが必ずやってくるから。
新たな段階に入り、自分が次に何をするのか、まだ分からないが、たぶん今までよりもっともっとワクワクすることを始められるような確信はある。
楽しみにね
こちらもよく読まれています🎵