
入院の良い点は、
- 自傷他傷の怖れがあるときに、命を守れること
- 家庭では不可能な積極的投薬治療が出来ること
- 外からの刺激が少なくなり脳をゆっくりと休ませられること
などかと思う。
強制入院(措置入院・緊急措置入院)
入院させなければ自傷他害のおそれがある場合について、これを都道府県知事(または政令指定都市の市長)の権限と責任において精神科病院に強制入院させるのが措置入院である。
緊急性のため、入院までの手続を簡略化して72時間まで強制入院させるものとして緊急措置入院がある。
医療保護入院
入院を要する精神障害者は、その性質上、自ら必要な医療にアクセスする判断ができないことがある。
自傷他害のおそれがある場合は措置入院または緊急措置入院として強制入院となりうるが、そこまでの症状がなくとも強制入院させることが必要であると判断されるときに適用される。
強制入院制度としては、自傷他害のおそれを要求しないこと、公権力の責任で行うものではなく病院と家族の意思に基づくこと、及び入院期間に制限がないことが比較法的にも特異である。
初回の入院は医療保護だった。
診察後に注射を打たれ、眠り、気付いたら保護室の中にいた。
医療保護入院は家族の同意がなくては退院できない。
任意入院
任意入院は患者の自由意志でなされる。
2回目と3回目は、初回ほど悪化していなかったので、同意書のようなものに署名して、任意入院だった。
そのために基本的に患者が退院したいといえば、退院できる。
しかし、医師が状態が不安定だと感じたら医療保護入院になり、退院する意思があっても退院は出来なくなる。
また引受先がなければ、任意入院だとしても長期入院を強いられることもある。
こちらもよく読まれています🎵