はじめに精神疾患のエビデンスはない:仮説の域を出ない 精神疾患精神障害のエビデンスを探して論文漁りしている時期があった。しかし、いくら探しても「全て仮説の域を出ない」というのが結論。仮説だけで100異常あるというし、どの論文を見ても「と考えられる」「と思われる」まだまだ因果関係は謎。抗精神病薬...2023.08.19はじめに統合失調症の原因
統合失調症と抗精神病薬クエチアピン(セロクエル)の評判と副作用 統合失調症の陽性症状や陰性症状だけでなく、躁やうつといった気分障害にも効果がある。プロラクチン濃度に影響を与えないため、無月経や乳汁分泌、インポテンスといった副作用が起きない。体重増加を起こしやすく、糖尿病の人には使えない。「統合失調症その...2018.08.132023.07.17統合失調症と抗精神病薬
変薬・減薬・断薬統合失調症と減薬・断薬 統合失調症は一生付き合う病気だから、血圧や糖尿病のと同じように薬は一生飲み続けないといけないと考えている医師も多い。確かに、減薬や断薬を考える上で忘れてはならないのが再発率の高さだ。抗精神病薬を止めると統合失調症の再発率が5倍になり、1年間...2018.04.272023.06.07変薬・減薬・断薬
変薬・減薬・断薬リスペリドン(リスパダール)の効果と副作用:性的な問題が起こりやすい印象 リスペリドン(リスパダール)日本で最初に発売された非定型抗精神病薬。陽性症状、陰性症状にバランスのよい効果が期待できる。低容量では、錐体外路症状などの副作用が少ない。体重増加の副作用はあるが、比較的軽度で、糖尿病の人にも使用可能である。液剤...2018.08.082023.05.20変薬・減薬・断薬統合失調症と抗精神病薬
統合失調症と抗精神病薬統合失調症と薬物治療:抗精神病薬が必要な理由 向精神薬とは精神に作用する薬全体をいう。精神安定剤(トランキライザー)精神安定剤は向精神薬のうち、精神状態を安定させる性質を持つ薬物の総称。トランキライザーと呼ばれる。抗精神病薬であるメジャートランキライザー(もしくは強力精神安定剤と呼ぶ)...2018.08.142023.05.14統合失調症と抗精神病薬
ODと薬物乱用問題統合失調症:向精神薬や抗精神病薬の薬物乱用問題😱 辛いときには、ジプレキサを2.5mg飲んだり、睡眠薬のフルニトラゼパム2mgを1/4に割って飲んだり、お酒に逃避することもある。すると過敏になっている頭が麻痺して、あれほど辛かったのが嘘のように軽くなる。主治医キミは自分の体調と精神状態を考...2018.07.312023.04.06ODと薬物乱用問題
変薬・減薬・断薬統合失調症と服薬拒否 統合失調症と服薬拒否は大きな問題だ。実際にでも、勝手に断薬して再発した人をどれほど見てきたことか・・・。(;゚ロ゚) 親など薬の管理をしてくれる人がいたら飲まざるを得ないのだけど、そういう人が周りにいない場合は、被害妄想など酷くなって「薬は...2023.03.29変薬・減薬・断薬
はじめに医師はそれほど薬に詳しいわけではない では、詳しくは医師に相談してみて下さいというような発言が頻繁に出る。医師至高主義(笑)医師はそれほど薬に詳しくないでも、医師が薬に詳しいかというと、実際のところそうでもない💦で得た最新情報は主治医も知らないことも多々ある。しかも、変にプライ...2020.04.212023.03.04はじめに医師と病院
統合失調症と抗精神病薬ロナセンの評判:幻聴に効くイメージ で、ロナセンで幻聴がなくなったという話は良く聞く。幻聴に効果が高いのかと思っていたけど、人によっては却って幻聴が酷くなったという方もいる。ほんとに抗精神病薬というのは、体質により効果の出る出ないが変化するから厄介だよね!!ロナセンテープロナ...2018.07.232023.03.04統合失調症と抗精神病薬
統合失調症と抗精神病薬シクレスト:眠気や食欲増進やアカシジアがない シクレストは2016年に日本で発売された新薬。今までオランザピン(ジプレキサ)を使用していたが、3度目の入院をきっかけにこの薬に変わった。シクレストは舌の下で10分ほど舐めて溶かす。飲みづらい薬だし、その苦みが苦手で舌が痺れるという人もいる...2018.07.192023.02.02統合失調症と抗精神病薬
統合失調症と抗精神病薬CP換算値で薬の量を計算してみよう! CPとはクロルプロマジンという薬の頭文字をとった略語で、CP換算値は抗精神病薬の量が適正かどうかおおよその目安を知るためのもの。対象は統合失調症の治療薬(抗精神病薬)を服用している方。そのため抗うつ薬や抗不安薬や睡眠薬など、他の種類の薬の量...2018.07.172023.01.10統合失調症と抗精神病薬
睡眠薬の減薬・断薬ベンゾジアゼピン系睡眠薬(フルニトラゼパム)の断薬 ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は海外では処方が厳しく制限されている。日本ではお気軽に処方されるが、長期服用のリスクはかなり大きいそうだ。20年以上フルニトラゼパムを処方されていたが、集中力の低下や認知機能障害や記憶力の低下などもあって、思い立っ...2019.12.192022.12.17睡眠薬の減薬・断薬変薬・減薬・断薬
はじめにジェネリック(後発)医薬品とは? 薬の開発は、膨大な時間と研究を費やして作られるので、お金がかかり薬価代も高い。通常なら会社の利益のためにトップシークレットになるところだが、医療に関しては数年たったら公にして、様々な機関が研究したりする事で、より発展するようにと考えられてい...2018.07.092022.12.06はじめに
統合失調症と抗精神病薬セレネース(ハロペリドール) 脳内の神経伝達物質(ドパミンなど)の働きを整えることにより、強い不安や緊張感をやわらげ、気分を安定させる。また、抑えることのできない興奮状態や行動を抑える。通常、統合失調症、躁病の治療に用いられる。ただ、僕は処方されたことがないので、効果・...2018.07.032022.11.27統合失調症と抗精神病薬
睡眠薬の減薬・断薬睡眠薬の減薬・断薬は生活にゆとりがあるときに フルニトラゼパムという睡眠薬を26年ほど飲んでいた。疲れやすさや認知機能の低下だったり副作用が酷かった💦まず置き換えてみる今は、フルニトラゼパムは断薬に成功した🎵主治医睡眠薬を置き換えることで副作用の強い薬を減薬・断薬していけるよ。デエビゴ...2019.10.292022.11.23睡眠薬の減薬・断薬変薬・減薬・断薬
はじめに薬は自分でもある程度調べて知識を得えよう! 統合失調症の薬物療法の役割統合失調症の薬物療法には、大きく分けて二つの役割がある。一つには、さまざまな精神病症状、例えば、自分に命令してくる声が聞こえる(幻聴)や自分がまわりからねらわれている(被害妄想)などの症状が強く現われて、通常の日常...2018.06.302022.11.11はじめに変薬・減薬・断薬
はじめに薬の飲み忘れを防ぐ カレンダー付きのピルケースが便利 状態が好くなるとついつい薬を飲むのを忘れてしまいがちだ。そういうときには、hoshuあれ?このまま飲まなくても大丈夫じゃないの?と、感じることもあるだろうけど、抗精神病薬の服薬を中止すると、再発率が高まるから主治医と相談して減薬・断薬する以...2018.06.152022.10.28はじめに
変薬・減薬・断薬抗精神病薬の断薬・減薬は自分に合う薬を探してから 統合失調症の抗精神病薬は、とかく副作用が酷い。その副作用が辛くて断薬を考える人もいるだろうが、断薬は再発のリスクを大幅に高めてしまう。再発してまうと回復までに相当な時間が掛かるから可能なら避けたい。今は様々な新薬が開発されているから、自分に...2018.05.112022.10.06変薬・減薬・断薬
変薬・減薬・断薬統合失調症と変薬 薬の副作用が強すぎたり、効果を感じられなかったら変薬することも多いと思う。僕も3回目の入院の後は陰性症状が強く出てしまい、頭がスッキリするような感覚を抗精神病薬で得られないかと、色々と試してみた。でも、全く合わずに、元々飲んでいたオランザピ...2019.10.082022.10.02変薬・減薬・断薬
陰性症状と抗精神病薬最近の抗精神病薬は陰性症状にも効果がある? 統合失調症は陽性症状よりも陰性症状が主な症状と聞いたことがある。以前の薬は、統合失調症の陽性症状を抑える力は強かったが、飲むと陰性症状は酷くなっていたそうだ。そのために、「統合失調症=一生入院」というような偏見が助長された時代があった。しか...2018.05.072022.09.19陰性症状と抗精神病薬陰性症状と薬とサプリ