
陰性症状とうつは似て異なるものだと思っている。
簡単に言うと、陰性症状はただただ心身が重く、うつは悲観的になるというイメージ。
抗うつ剤で症状が改善された例
ただ、抗うつ剤で症状が劇的に改善されたという報告もある。

希死念慮が強かったのですけど、抗うつ剤を処方してもらったら、あの苦しみは何だったの?というぐらいに私には合ってました。
僕も2021年6月からトラゾドン塩酸塩錠 25mgを処方してもらって、2021年の12月になると状態はかなり上向いてきた。
発症から20年以上経ってからの処方だから、もうちょっと早い時期に欲しかったよね💦
でも、ベテランの医師にも判断出来ないほどに難しいことなんだろう・・・😢

希死念慮が酷かったり、自殺企図や自傷などの行為、ODなど、ネガティブな発想しか出来ないときには主治医と相談して抗うつ剤を試してみるのも好いかもしれない。
統合失調症と抗精神病薬
以前は統合失調症の薬は、陽性症状は抑えられても、陰性症状が酷くなるものが多かったという。
現在の薬は「陰性症状の改善」と解説書に書いてあるものもあるが、

陰性症状が昔の薬のように酷くならないだけで、確実に陰性症状に効果があるのものはない。
という医師もいる。
統合失調症と抗うつ剤
統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 の中でも、陰性症状の酷いときには、抗うつ剤を処方されることで楽になったという方もいる。

アナフラニールて抗うつ剤飲み出したら、常に死にたいとか悲しいと思うの無くなりました。
陰性症状と見せかけた鬱だったみたい。
他にもそういう方いそう。

いくら鬱だって言っても糖質の薬変えられるだけだったんですけど、効かないから抗うつ剤を出して下さい、ってゴリ押ししたら、やっぱり鬱だったみたいで効きました。
太陽とか風が気持ち良いし、景色綺麗だし、劣等感とかも気にならない。
違う世界。笑

陰性症状にずっと改善が見られないので2ヶ月前から抗うつ剤のサインバルタを処方されはじめて毎日夕方日暮れぐらいまで布団から起き上がれず寝たきり状態だったのが最近遅くとも昼過ぎには起き上がれるようになってきた♪
元気度30点くらいで最悪の0点状態脱したかな…。
もう少しやる気が出てくれば。
トラゾドンの副作用:イライラや衝動的な行動
トラゾドン塩酸塩錠 25mgを処方されて、半年ぐらいは調子が好かった。
でも、衝動的にイライラしてしまって人間関係を壊したりしてしまった💦
ごくまれに興奮してソワソワしたり、かきたてられるような気持ちに成、自殺を考えることがありますので、ご注意下さい。
薬の解説書にはこのように書いてある。

イライラはありました。
主治医に相談しましたが「薬のせいでない」といわれ、勝手に断薬しました。
イライラはとれました。

ルボックスとアナフラニール処方されていたことがありました。
衝動的な怒りで、家庭を壊すレベルになったので、主治医に相談してすぐ中止しました。

強迫観念に効果あると言われてアナフラニール1年半服用して、家庭内暴力すごくなり入院した事あります。
止めたらシュンと治りました。
抗うつ剤で衝動性をひきおこすのは珍しくないことのようだ。
抗うつ剤の反跳性うつ
僕の場合、気分が落ちているときに抗うつ剤でビックリ😲するぐらい普通になることがある。
しかし、薬の効果が切れると、必ずといって好いほどに、何倍にもなった辛さがやってくる。
そのために、また抗うつ剤を飲むという悪循環・・・。
自分のパターンが分かっているから、どうにもならない時にだけ飲むのが、僕の場合は吉。
主治医と相談してね
抗うつ剤の作用と副作用を理解した上で、主治医と充分に相談して、処方を決めることなのだと思う。
コメントはこちら