目標を達成したとき悶々と考える時間は無駄にはならない 統合失調症って、感性が過敏な程に繊細になる。 そのために頭の中で処理する情報が多くなって、考えがまとまるまでに普通よりずっと時間が掛かることもある。 一歩も進めない自分が嫌で、人と比較してしまい、考えがまとまらなくても、心がサワサ... 2021.01.31目標を達成したとき
目標を達成したとき目標や方向性を失っている時期:ゆとりがあるから好いことじゃない? 若い頃は、目標や方向性を見失っている時期は嫌いだった。 「何者かにならなきゃ❗」という歪んだ向上心だったり、「このままじゃダメだ・・・。何かしないと💦」という焦りだったりで、気持ちにゆとりがなかった。 贅沢な時間 でも、経験を重ね... 2021.01.28目標を達成したとき
目標を達成したとき「宴🍺」ご褒美時間でのんびりリラックス🎵 気分の切り替えがとても下手。 何かしていても、ずっと頭の片隅で延々と何かを考えている。 統合失調症は前頭前野が働きすぎるというから、もしかしたら過集中なのかもしれない。 Einstein 私は、何ヶ月も何年も考え続ける。... 2021.01.17目標を達成したときゆとリラックス
目標を達成したとき目標達成後はしばらくのんびり過ごそう! ブログの更新意欲が湧かない。 以前は365日24時間ブログのことを考えていたような時期もあったのだけど・・・。 今考えると、相当ブログに夢中になっていたのだと思う。 現状に満足♪ 1番の理由は、今の現状に満足しているからだと思う。 ... 2018.10.20 2021.01.15目標を達成したとき
目標を達成したとき満足感・達成感・爽快感などを感じるともう一度経験したくなる 満足感・達成感・爽快な気分などを感じる時間が多くなってきた。 満足感・達成感・爽快感などを感じられなかった理由 満足感・達成感・爽快感など、このような感覚は病気になってから、長い間忘れていたものだ。 もしかしたらこれほどの心地良い... 2019.01.09 2021.01.15目標を達成したとき
目標を達成したとき達成感に浸る時間をもとう を運営している。 お薬グループ・当事者グループに続いて、自己管理グループが100名を超えた。 グループを始めた頃はこんなに大きなグループになるとは予想もしていなかったわけで、達成感と満足感を感じている。 昔だったら焦りや不安で、「... 2019.10.18 2021.01.15目標を達成したとき
目標を達成したとき目標達成後のモチベーション低下・・・💦 モチベーションの低下 僕の場合昔から、目標を達成するか、「もうこれで目標は達成したも同然」と感じたときは、モチベーションが低下して、それ以上やる気が起こらず、パタッとやめてしまうことが多かった。 高校時代 バスケットボール 高校生... 2020.05.10 2021.01.15目標を達成したとき
目標を達成したとき目標達成後は生活リズムを整えることを意識する 目標を達成した後は、生活リズムが乱れやすい。 今まで目標を達成するまでに、自制して上手にコントロールしつつやってきたのが、必要なくなるからだ。 NPO法人グループ 最近、で、NPO法人設立のためのグループを創ることになった。 今... 2021.01.15目標を達成したとき