統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

統合失調症と不眠

僕の場合22歳で統合失調症になり、ずっと過眠傾向だった。

何をしていても、

hoshu
hoshu

何もせずに眠っていたい・・・😢

という気分が強かった。

寝付きが悪いとはいえ、いったん眠ることが出来ると何時間でも眠れていた。

加齢による不眠症?

一生過眠傾向はないなと感じるほどによく眠っていたから、不眠について考えることはなかった。

しかし、40歳を過ぎた頃から以前のように眠ることが難しくなった。

段々眠れなくなったというより、スイッチが入ったように急に眠れなくなった。

統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 でも、不眠で困っている人は多い。

不眠の辛さ・・・😢

不眠傾向になると、常に睡眠不足で、起きていても頭がボーッとして集中力がなく何も出来ない。

眠って回復すれば好いのだろうけど、睡眠薬を飲んでも眠れない程酷くなると、毎日浅い短時間睡眠になつてしまう。

眠くなるまで起きてれば好いじゃん www

など考える人もいるかもしれないけど、そう簡単に眠れないから困るんだよね・・・
(;`・_・´)ン-

不眠の対策

スマートウォッチで睡眠モニター

睡眠に障害があると感じている人は、まずスマートウォッチ FitBit Charge 5などで自分の睡眠の質と長さを視覚的に把握することが重要だと思う。

眠れないと思っていても、実際は眠れていることもあるし、逆もまた然りだ。

\睡眠に悩んでいる人や生活リズムを整えたい人におすすめ!/
スマートウォッチ FitBit Charge 5:睡眠モニターが秀逸!医療機器レベル!?
Fitbit Charge 5 カッコいい!スマートウォッチで睡眠モニターが出来ると知って使い始めた。色々と調べて、より詳細な睡眠モニターが出来るFitbit Charge 5を使っている。睡眠モニターが秀逸以前は廉価版のスマートウォッチを...

生活習慣を整える

次に大切なことは、生活習慣を整えること。

例えば、カフェインを含む飲料は午後から飲まないとか、可能なら運動してある程度身体を疲れさせることだったり。

眠る前はスマホを見ないことだったり。

睡眠環境を整える

僕は眠っていたら自然と疲れは取れると思っていたが、睡眠環境を整えると睡眠の質が相当に良くなる。

マットレスや枕を変えることだったり、圧迫感のない下着やパジャマを使うことだったり、快適な室温にすることだったり。

睡眠環境を整える
以前は、睡眠環境のことは考えなかった。ただ長い時間睡っていれば治ると思っていた。しかし、睡眠環境を整え、良質な睡眠を取ることで回復は飛躍的に進む。

サプリメント

それだけでは眠れないときは、良質な睡眠のためのサプリメントを試すのも好いかもしれない。

医師に相談すると、睡眠薬を簡単に出してくれるし、それで眠ることは出来るけど、脳へのダメージや依存性などを考えると睡眠薬は最終手段にした方がいい。

睡眠のためのサプリメント
良質な睡眠を取るためには、睡眠薬では力が及ばないこともある。主治医完璧な睡眠薬はないからね…。睡眠薬は無理矢理に眠らせる感覚だだ。一方、サプリメントは子どもの頃のような自然な眠気がやってくる。睡眠薬で眠れなかったのがサプリメントで眠れるよう...
hoshuを推してね💕
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 
ブログランキング参加中です✨
タイトルとURLをコピーしました