統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

統合失調症の原因:キャパオーバー💦 無理は禁物

子育てが性格形成に影響を与えることは確かだが、統合失調症の発症につながる証拠はない。

10代~20代に好発するのは、思春期の身体や精神の発達、受験や就職、結婚、出産や子育てなどの人生上遭遇する様々なストレスの多い時期によると考えられている。

人はそれぞれ生物としての「ストレスに対する脆さ」を少なからず持っていて、脆さの程度は個人差がある。

その「脆さ」は遺伝や育児環境だけによるのではなく、多くの要因が絡み合って生じるものと考えられている。

その「脆さ」が様々なストレスにより、その限界を超えると発症するといわれてる。

統合失調症を発症する理由:脳のキャパオーバー

統合失調症を発症する理由は、脳が情報処理出来る以上の情報を処理しようとしてオーバーヒートしてしまうからだと考えている。

17歳前後で発症する率が1番高いというが、統合失調症に限らず、その年代というのは多感な時期で、将来の不安もあり、脳のキャパシティを超えてしまうからだろう。

また、親しい人の死であったり、引っ越しであったり、脳に過剰なストレスが掛かる時期に発症してしまう人も多い。

実際に統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 でも東日本大震災をきっかけに脳がそのショックに耐えられず発症したという人も数人いる。

これ以上無理をすると生命の危機があるときに、脳が自己防衛的に統合失調症という症状に逃避するのではないかというのが自分のイメージだ。

統合失調症は無理をすることが1番好くない

統合失調症は脳に過剰な負荷が掛かっている状態だから、無理をすることが1番好くない。

僕は3度の入院経験があるが、そのどれもが無理しすぎ💦

無理しすぎは良くないと分かっていても、認知機能障害などが出ると今まで出来ていたことが急に出来なくなったりして、気持ちは焦る。

焦りと無理などの過剰なストレスは統合失調症には禁忌だ。

脳の負荷を軽くしクールダウン

過剰な負荷が掛かっているのだから、その負荷を少しでも軽くすることを考えないといけない。

無理をしているときには自分が無理をしているとなかなか気付きにくい。

その後の回復は想像よりも長く掛かって、ようやく自分が無理しすぎだということに気付く💦

車やバイクが好きな人は知っているだろうが、1度オーバーヒートしたエンジンをクールダウンするには相当な時間が掛かる。

表面的に温度が下がっても、内部では熱を持ち、再びエンジンを掛けるとすぐにまたオーバーヒートしてエンジンが停止してしまう。

 

統合失調症も同じようなものだ。

脳のクールダウンには思っている以上に時間が掛かる。

hoshuを推してね💕
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 
ブログランキング参加中です✨
新着情報
2025.10.25
2025.10.18
2025.10.18
2025.09.17
2025.09.04
タイトルとURLをコピーしました