
成功したい、自己実現したいと思っていた。
大学生の頃までは、努力や根性がそれを可能にするかと誤解して、不眠不休でがんばっていた。
その結果・・・。
統合失調症になってしまいました(笑)
だから、僕は努力や根性なしにどうすれば好いかと考えてきた。
「才能」が必要と考える人もいるだろうけど、僕らの多くはそれほど才能がない。
ウィーンで会ったある女性は何カ国語も流暢に話し

どんな言語でも、1回聞けば話せるようになるよ。
と、びっくりすることを言っていた。
それまでは僕は自分自身才能があるとは思っていたのだけど、本当の天才っているんだなと知った。
しかし、才能は脆くもある。
その人にとってはそれが当たり前で、天才が1度の失敗で挫折することは好くあることだと聞く。
努力や根性で失敗して、才能のない僕でも自己実現をするために何が必要なのかと考えてきた。
少し前までは「楽しい!」という想いで長く続けることが1番だと思っていた。

「楽しい!」と思えたら一生続きます。「楽しい!」と思えるまでがんばってください。
あるとき今までやってきたことが繋がって、「楽しい!」と思えるときはやってきますから。
でも、今はもう少し深く考えて、まず1番大切なのは「縁」なんだと思う。
僕はお寺に生まれた縁でお坊さんになったのだけど、子どもの頃から大きな縁の流れに逆らって、お坊さんにはなりたくないと思っていて、佛教系の大学ではなく普通の大学に入学した。
しかし無理がたたって在学中に発症してしまい、逃げ場がなくなって、生きて行くにはお坊さんになるしか道がなくなったからだ。
今ある環境は縁の結晶なのだから、大きな縁の流れに逆らわないことが1番なのかもしれない。
最近は大きな流れに乗っているとやがて機会は向こうからやってくるというのを実感している。
その次に前述した「楽しい!」という想い。
次に、信念。
僕がこのブログを書き始めたのは、「あの地獄のような苦しみを感じる人が1人でも減ればいい」という信念だったように思う。
もちろん文章にして公開すると言うことだから批判もあるけど、ブログを通じて統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 を100名を超える規模にまで育った。
この次は、これが情熱になっていくのだと思う。
まだそこまでの情熱は生まれていないと思うけど、やがて情熱も身に付けたとしたら情熱大陸に出演するかもね(笑)