
統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 を運営してきて、700名ほどの当事者と関わって来た。
最初は楽観的に考えていた。

hoshu
統合失調症といえども、それほど難しいことはないだろうな🎵
でも、最近は案外というか、相当に難しいのだと思うようになってきている。
極端な二極化
その1つとして極端な二極化がある。
統合失調症では繊細で、普通の人より受ける情報量が爆発的に多い。
普通の人が-10から+10の間にあるとしたら、統合失調症では-100から+100までの振れ幅があるようなイメージだ。

統合失調症は才能💡 脳の前頭前野の活動亢進+認知的脱抑制
最近の研究では、統合失調症の脳の働きについても、段々と分かってきている。簡単に言うと、脳が過剰に働いている状態。認知的脱抑制創造性の源泉について研究してきた心理学者や脳科学者が最近注目しているのが、天才と変人の関係だ。創造性に富む人々は、し...
極端な二極化の例
- 繊細な人、鈍感な人。
- 行動力のある人、行動力のない人。
- 意欲的な人、意欲のない人。
- 空気を読める人、読めない人。
- 攻撃的な人、穏やかな人。
- 人付き合いが好きな人、嫌いな人。
これはほんの一例だけど、あらゆる面に於いて、病的に二極化しているように感じる。
統合失調症は才能
確かに、極端な感性を持っていると、世の中では生き辛さを感じることもあるだろう。
しかし、それを自分の強みとして考えると、普通の人では持ち得ない感性で、独特な発想や爆発的な行動力を活かして活動出来るということにも繋がる。
才能に溢れる統合失調症の僕らが世界を変えていくのだから。
そういう時代の素地を創れたら良いなと、ブログの活動や統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 の活動も続けている。
コメントはこちら