生活リズムを整えるのは長期計画だと盤石なものが出来上がる

統合失調症になると、とかく生活リズムは乱れがちだ。

脳を休めるために過眠傾向になったり、刺激の少ない夜に活動して、昼夜逆転になってしまったりと。

基本的には、整った生活リズムが良いとは言うが、しかし、僕の主治医の見解は違っている。

主治医
主治医

人に迷惑を掛けないのなら、過眠も昼夜逆転も悪いものではないと思うけどね。

どちらかというと、その方が予後は好いよ。

逆に、この不安的な時期に無理をして生活リズムを整えるようとしても、ストレスを感じて無理をしてしまい、調子は悪くなりがちだ。

生活リズムを整える段階

そのうちに、回復が進んで、生活リズムを整える段階に入る。

生活リズムが整うと、回復は飛躍的に早くなるが、まだ脳が休まないといけない時期には、そこまで生活リズムを整えることは、あまり考えなくて好いかと思う。

生活リズムを整える段階にない時期には、それを思うだけでストレスになるから。

やがて、状態が好くなると、過眠傾向がなくなったり、昼夜逆転がなくなってきたりと、自然と次の段階、生活リズムを整える段階に進むことになる。

無理をして生活リズムを整えないこと

生活リズムを整える段階に入り、失敗しがちなのは、調子の好いときに「明日からちゃんとしよう!」と無理をして生活リズムを整えようとすることだ。

調子の良い時に思い付くことだから、しばらくは生活リズムを保てる。

しかし、意思の力で無理矢理整えているのだから、やがて歪みがやってきて生活はしばらくの間乱れてしまう。

何回繰り返したことか💦

そのときに「またダメだったか」と気分が重くなると、初めからやり直しになってしまい、いつまで経っても生活リズムは整わない。

生活リズムを整える時期は長期計画で!

生活リズムを整える段階に入ったと感じたら、1年など長期的な計画にすれば心理的なストレスが少なくなる。

長期計画で生活リズムを保てるようになったら、生活リズムが乱れる時期がやってきたとしても、落ち込んでストレスを感じる必要はなくなる。

最初は、簡単なことから。

ダルビッシュ
ダルビッシュ

ランニングを始めようと思ったら、取りあえず週3回はランニングウェアに着替えること。

それが出来るようになったら、週1回はベランダでも良いから外に出ること。

武井壮
武井壮

毎日努力するのが苦手でなかなかチャンスがこなかった頃、そんな自分を変えたくて毎日10秒全力で体を動かすってことを始めた。

30分走るとか腹筋300とかだと絶対やめちゃうから、なんでもいいから10秒鍛えるから始めた。

今では毎日3時間になった、始めてごらん。

10分できたが1年続いたら人生変わるよ。

少しずつでも進んでいることを感じるとやる気も出るし、もし失敗したとしても常に自分の心をモニターして、どこが悪かったか考え、反省を活かしてもう1段階上のレベルで生活リズムを整えることが出来るようになる。

やがて意思の力を必要とせずとも、無理なく自然体で盤石な生活リズムを保てるようになる。

長期計画で生活リズムを整えていこう!

コメントはこちらから

タイトルとURLをコピーしました