不安が強いと、モチベーションが上がらない。
どうしても将来のことを考えてしまって「僕には無理だ・・・」と悲観的になり、「無理なんだから・・・」とやる気も生まれない。
気分は落ち込み、何もしたくなくなってしまう。
不安を感じて何かをするのはネガティブなエネルギーで動いているから、集中も出来ず効率は悪くなってしまう。
不安が強いときに将来のことは考えない
不安の強いときには将来のことを考えずに、今出来ること、今すべきことを集中してやればいい。
そうすると、その時間は不安を忘れることが出来る。
未来は現在に繋がっているから、「今」この瞬間に出来ること・すべきことをやっていると、その態度は未来をポジティブに変える力となる。
最近僕がそれに気付いたのは、やはり経験だ。
あまりにも不安に焦点を当てすぎてしまって、不安を感じる回路をシャットダウンしてしまったからだろう。
不安を感じている人は、まず「今」自分が出来ること・すべきことにに集中していると、やがて不安のない未来を生み出す力となると思う。