
統合失調症で日常感じている不安感は、大震災を被災したときよりも大きいと聞いたこともある。
陰性症状が酷い時期には、何をやっても「こんなことしてる場合じゃない💦」と、時間は有り余るほどあったけど、心理的なゆとりを感じることは皆無だった。
でも、その時期を乗り越えて、最近は不安や焦りを全く感じない。
振り子が逆に振れたんだろうね🎵
人生謳歌中😙
環境の進化
不安や焦りがなくなったからか、自然と環境が理想的になってきた。
2022年は環境的に大幅に進化して自分が理想としていた製品が次々にやってきている。
- Windows11パソコン(安定して早いから10年は使えるんじゃ?)
- ドキュメントスキャナー(A3サイズまでスキャンできて速い)
- プリンタ(A2まで印刷出来て音も静か)
- 360度モニタのある車🚔 CHR(駐車のときに不安を感じない)
- 電動シェーパ(髪を剃るときにストレスがなくなった)
- 光学脱毛器(家庭で使えるのに、びっくりするほど肌がツルツルになる)
理想の製品だから、バージョンアップや買い換えも必要ないって感じるほどだ。
環境が理想的に整うと、更に不安と焦りがなくなった。
仕事が出来る自信
環境が変化したことも大きいが、全く同じ状況でも不安や焦りを感じることがなくなる程に精神が洗練されたんだろうね。
今までコツコツ積み重ねて来て、自信のようなものが生まれつつある。
仕事が出来る自信
職業は僧侶だが、良いお経が唱えられるようになったり、満足の出来る法話が出来るよになるなど、仕事が出来るようになると、仕事も辛くないし、自信が生まれてきた。
僧侶という職業柄健康であれば生涯現役でいられるから、能力を高める時間は充分に与えられている。
60歳ぐらいになって、それまで学んだ来たことがまとまり、60代・70代が1番勉強すべき時期だと言われている。
健康に留意して、まだまだ学べる時期だから、もっともっと仕事が出来る人になりたいな😃