最近段々と生活リズムが整ってきている。
以前のような過眠傾向もなくなったし、睡眠に逃避する必要もなくなり、夜眠り、朝起き、日中活動するというリズムに自然となりつつある。
生活リズムの安定には心の安定
何が好かったかというと、1番は心の安定だ。
彼女さんと初の1泊旅行したときに「真剣に付き合おうよ」と言ったら「何?結婚ってこと?いいよ。でもあたしお金かかるよ(笑)」とあっけらかんと返事があった。
それで心はとても落ち着いた。
旅行に行く前は体調を整えようと意識は高くなったし、旅行から帰ってきた後もその好調なリズムで過ごすことが出来ている。
9月の連休にもまた一緒に旅行に行くことに決まったし、心はウキウキ。
恋愛ってときにものすごい力を与えてくれる。
心も穏やかで、その穏やかさが生活リズムの穏やかさにも繋がっていると思う。
スマートウォッチ Xiaomi Mi Band 2で睡眠モニター
生活リズムを整える段階になって大きな力となっているのが、スマートウォッチXiaomi Mi Band 2だ。
2000円台で買える安いスマートウォッチだが、睡眠モニターが正確だと評価が高い。
心拍数と身体の動きを基に、寝入った時間や睡眠時間だけでなく睡眠の深さまでグラフで一目瞭然で分かる。
このスマートウォッチXiaomi Mi Band 2なしには、この好調を保てなかったと思う。
寝付きが悪く「結局何時間眠ったのだろう?」「疲れているからとりあえず出来るだけ長く眠ろう」ということが多かったが、Xiaomi Mi Band 2の睡眠モニターを使っていると自分にとって最適な睡眠時間が分かるようになってきた。
睡眠時間が長くなっても、深い眠りはそれほど長くはならず、睡眠の質は悪く、翌日身体のだるさと頭の重さが残る。
僕の場合は7時間程度で、そのうち深い眠りが2時間ほどあれば1日を通して調子がいい。
毎日睡眠というゲームをしているようで楽しいし、「長く眠っても浅い眠りだったな。どこか改善が必要だな」とか「睡眠時間が少ないと思っても深い睡眠があるから大丈夫かな」とか「昨日は睡眠時間が短かったから今日は早く寝ようかな」などと自己管理にも役立っている。
生活リズムを整えたい人や睡眠に悩んでいる人は是非試して欲しい。
こちらもよく読まれています🎵