![](https://schizo.love/wp-content/uploads/2020/09/信頼-800x600.jpg)
1つの約束を破ったり、不用意な発言で、今まで築いてきた信頼関係が一瞬のうちになくなることがある。
信用とは一生をかけて積み上げても一瞬で崩れてしまうもの。
家庭も仕事も人間関係も「たった1回なのに」では済まないことがある。
信用を失うと修復は難しく、その人との人間関係は破綻してしまいがちだ。
信用を失わないために
信用・信頼は何気ない日常でコツコツと積み上げるものだ。
お金なら100-1=99だけど、信頼は100-1=0になってしまいかねない。
しかもお金は取り戻せるけど、1度無くした信頼関係を取り戻すのは、ドミノ倒しを最初から作り直すようなもので、相当困難なこともある。
ブログやLineグループ
このブログや統合失調症Lineグループ「すきゾ!」 をやっていると、トラブルになることもある。
イライラしてTwitterにネガティブなことを書くと、それを見た人の心が離れたり・・・。
ブログにも自分が思うことを書いて、読者に不快な発言だったら、それだけで信用を失いがちだ。
色々な人がいるから全員にとって心地よい記事を書くのも難しいってことはあるのだけど💦
悪気がなかったとしても、1度でも吐いてしまった言葉は、相手の記憶から消えないものだ。
半紙に落した墨汁みたいに。
信頼を失わないために
自分が意識しているのは、以下のようなこと。
- 嘘をつかないこと
- 約束は必ず守ること
- イライラしているときには出来るだけ活動しないで人との距離を取ること。
信用を失ってもまた信用を積み重ねていけば良い
若い頃は経験不足で、ちょっとしたことで信用を失う行動も多々あった😅
更に統合失調症の症状が出てしまうと、これまで築き上げてきた関係を一瞬で失うこともある。
でも、それが糧となって、新しい人間関係で失敗しにくくなり、より良い関係を紡ぎ出せるようになるのも確か。
高い授業料かもしれないけど、それは血肉となって、より自然体で人とストレスなく関われるようになると思うよ🎵
人間だから失敗もする。
信用を失うこともある。
そんなときは、また0から信用を積み重ねていけば良いんだよ✨
幸せ回路作動中😃
コメントはこちら